ギアの軽量化(2) ハーネス
ハーネスを新しく買うことはできなかったが、
いつか買い換えたいと思っている。
今、アルパイン用に使っているハーネスは、
EDELWEISSのLANDO。
簡易ハーネスで、靴・アイゼンを履いたままでも装着できる便利なもの。
重量も250gだし、ベルトタイプにしても使える。
詳しくは下のリンクから。

EDELWEISS LANDO
でも、レッグループタイプじゃないので、
ぶらさがったりするとお尻に食い込んで痛い。
現にこの前の旭岳東稜ではぶらさがってビレイすることがあったので痛くて痛くて…
あと、トップやってて落っこちた場合、
こういう簡易ハーネスだとけっこうなダメージがあるかも。
なので、300g以下のレッグループタイプの超軽量ハーネスはないかと探してみた:

EDELWEISS ACROBAT 280g

BEAL AERO-LIGHT EVO S:253g
せいぜいこんなとこか。
と思ったら100gぐらいのハーネスを見つけた!
これは驚異的に軽いかも?!

cilao pro XS:125g

cilao expert XS:120g

cilao race XS:90g
用途を見ると、さすがに90gのraceを使う気にはなれないが、
125gのproなんてけっこういいかも。
どこかで売ってないかな~
COMMENT
でも、太けりゃいつまでも切れないってわけでもないから、まだ大丈夫か頻繁に確認する分、かえって安全だったりして・・・(笑)。
万が一落下した場合でも、その衝撃に耐えられるくらいのハーネスを探してます。
もちろん落下の衝撃に耐えられなければハーネスとは言えないのですが…
そういや、フリークライミング用のハーネスも買い換えたいのであった…
2個持っているんだけど、両方ともどうも気に入らなくて。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)