春の恵み ~ 山菜山行
去年のリベンジなのだ。
秘密の場所なのでどこへ行ったかは内緒。

ほんとは4月中旬が狙い目なのだが、
暖冬だったので3月でも大丈夫かな?と思って行ったら、
やっぱり早過ぎたらしい…(T_T)
狙っていた山菜はまだ芽さえも出ていなく、斜面はまだまだ枯葉で覆われていた。
しょうがないのでアザミで我慢するかってことで、
アザミをしょぼしょぼ摘みながら歩いてたら、あった、あった!
当てにしてたヤブカンゾウ発見!
これは味噌汁にすると激ウマなのである。
ということで、さっそく昼食の準備。
まずはアザミの葉を洗って乾かす。

アザミの葉っぱ。
天気がよいので葉はすぐに乾いた。
さっそく衣をつけててんぷらに。

アザミをてんぷらに。火気には十分注意。
アザミのてんぷらはあがったところを塩をつけて暖かいうちに食べるのがベスト。
これでチューハイでもあれば…(笑
次はメインのヤブカンゾウの味噌汁。
持ってきたおあげを入れた沸騰している湯にカンゾウをぶちこみ、
ちょっとしなっとなったらできあがり。

Making of ヤブカンゾウの味噌汁。

できあがり。おあげとばっちり合う。
カンゾウの味噌汁はちょっと甘みがあって美味い。
カンゾウは味噌汁だけでなく、酢味噌にしても美味しそう。
次回試してみるかな。
帰りの道ではふきのとうを発見。
ふきのとうはてんぷらが一般的だけど、
味噌汁に入れたり、カレーに入れても美味いのだ。

ふきのとう。雪解けの山にあるだけかと思ったのに…
そのほかノビルも。
これも酢味噌、サラダなどにして食べると美味い。

ノビル。ちょっと小さめ。
夜は収穫物を使ったメニュー。
再びおあげとカンゾウの味噌汁と、おかずにはノビルの味噌和え。
そのほかふき味噌も作って、あつあつのご飯と一緒に食べた。

ふき味噌とあつあつごはん、カンゾウの味噌汁。
美味かった~

雪山もいいけど、山菜山行も捨てがたいな~
COMMENT

今度お供させてください!!!
これでタラの目のテンプラがあれば最高!!
今度行かれるならぜひ・・・、
食べる専門で同行させていただくっというわけには・・・・・?!
って、パンチが飛んできそうなので、撤回します(笑)。
蕗味噌までつくったのね。輝子さん料理上手。
っていまさら言うなって?
今度ご馳走してください(^^)輝子さんは山歩いてて山菜分かるんだね。
私イマイチ自信ないです・・。
体に良さそうですね。
ふきのとう・・・てんぷらたべたいー♪
Auroraさん、できるオンナですね。今度山菜山行連れてってほしなぁ。
あ、というか、しの竹、茶色になってきてるんですが(笑
やぶかんぞうって・・・何?(笑
草?ううー食べてみたいー。
最近あたしの中では「輝ちゃん」が定着しつつあります。

山菜って、きのこより何となく安全そうな気がしますしね←どうなんだろう。
春ですね~

って、ぜんぜん意味違うと思うんですけどね。
やぶかんぞう 生えてるところの写真希望!
ほんと美味しそうだね。
とうとう、ホーリーと赤岳はむりっぽかなあ。今年中に達成なので来シーズンはじめににトライかな。。。
そうそうノビルは小仏のバス停の空き地に結構出てましたよ。去年一生懸命とっていた人がいました。
4月に気が向いたらやるかもしれない。
お声おかけいたしますよ。
とおりすがりさん
とおりすがりさんとはまずはじめにジムOFFやって、
その後、la Vigneでフレンチとワインを堪能しなきゃですね。
ふうろさん
私がわかる山菜はせいぜい10本の指に入るくらいです。
だからわかるとは言えない…
まゆ太さん
私はふきのとうはてんぷらよりふき味噌にした方が好き♪
もったいなーい!
とりあえず冷凍しとけばよかったのに。
ちょっと痛んでもふき味噌ならOKだと思うけど。
TiCAちゃん(笑
いや、だから詳しくないって…
ヤブカンゾウはてんぷら、酢味噌、おひたしにしてもおいしいです。
けっこういろんなとこに生えてる。
あやさん
昨夜はどうもです。
もっと時間があればよかったですね。
山菜山行は少人数でやるべきものだと思ってるから…(笑
大勢で行くとイナゴの大群が通過した後みたいになっちゃうでしょ

やっぱり、天ぷらがいいな!もちろん、あつあつのやつ。それに、塩振って・・・・
私も山菜山行、行く予定(たぶん四月)でも、山行っていうか、田舎の手伝いなの

ヤブカンゾウの生えてるところの写真?!
それは極秘事項なので、かんべん…
日当たりのいいところだけ書いておきましょう。
ホーリーデビューはだめなのかぁ?
やっぱ仕事忙しい?
じーや♪
いや、だから、姫はそんなに山菜の知識があるわけではないのじゃよ…
ノビルはじつは姫も人里で採ったのじゃよ。
hiroさん
田舎の手伝い、いいな!
畑仕事?
そういうの憧れちゃう。
働いたお礼に米一俵とかもらえるんでしょ?(←違うか?
あと、にわとり一羽とか?
>あと、にわとり一羽とか?
え、、ええ

↑
そんな訳ないでしょー!

それよか、もっといいもの!!
毎日宴会付きだにゃ

畑もそうだけど、山にも入るのよー。
でもね、これ休み取らなきゃ行けないの。
ガックシ・・・
やぶかんぞうってなんでしょ?
オイラも知らない・・・
フキ味噌こないだ高尾で買ってきた(笑)
外輪山にも芽吹いてたし
美味しいよね~、天麩羅も好き~
にわとりより豚、それよりも牛が欲しいですね。
子牛でいいや。
きっと食べがいがある…
hiroさん
毎回宴会って…
それダイエットにならないんじゃ…(笑
休みとって山に入れるなんていいじゃん!
しかも山菜山行!
食う寝るさん
ふき味噌は手作りが一番ですよ~
ご飯がマジ進みます。
あ、でも進まないほうが体重的にはいいんだけど~(笑
私は山うどと似てるのがあるでしょ。
それの区別がつかなくて取れないんです~
あれほど若く少女のような面立ちとはビックリでしたよ!!
食べるだけでなく料理も上手ですね!
つかみ所のない不思議なオーロラさん、これからもよろしくです!!
私も山うどはわからないな~
山で採って食べたことないので。
採って食べたことあるものは一発で覚えるんだけど。
たんべぇさん
もっとババアかと思ってたんですよね…(笑
知識と経験はぜんぜん豊富でないですよ~。
まだまだひよっこ。
たんべぇさんは想像してたのと違ってました。
もっと山女系のがっちりとした方を想像してましたが、
上品で山なんて縁がないってかんじでした。
これからもよろしくお願いいたします。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)