赤岳鉱泉 アイスキャンディ

アイスキャンディのてっぺんから下を見下ろす。

ロープが凍ってしまったのでビレイも2人がかり。
アイスキャンディの氷は今までに触った氷よりも硬く、
アックスを打ち込むのは大変だった。
ってなかんじなので4月もまだまだ利用できるかも?
(ああ、いつまでなのか聞いておけばよかった…)
にしても、この日月の八ヶ岳は気温も低く、けっこうな風だった。
アイスキャンディのてっぺんからトップロープをかけるときに、
ロープを投げても風の勢いで何度もロープが押しやられた。
ビレイ中は動いてないので寒くて凍えていたし、
登っているときは手が冷たくて凍傷になるかと思った…
ほとんど罰ゲーム?!のようだった(笑
今シーズン、もう1回ぐらいアイスできるといいな~

強風の中でのアイスクライミングはまるで罰ゲーム…
赤岳鉱泉のサイトはこちら: 八ヶ岳 赤岳鉱泉・行者小屋の山小屋案内
COMMENT
早速垂壁とはさすがですね。
すごいなー。
でも、ここの壁は我々には大変だった…
今度アイスキャンディご一緒しませんか。
しかしまだまだ八ヶ岳は冬のようですね。寒さが伝わってきます。
八ヶ岳はほんとまだ冬であった。
姫はナメて春山装備で行ったら、寒さで凍え死ぬところであったぞ。
それと、食事は自炊でしたか?小屋のご飯は自宅よりも美味しいので気に入ってますが、そんなこと言っていては軟弱かなあ?(苦笑)
罰ゲームでもやるの? やっぱMなのかね。
すっかり冬に逆戻りでまたまた暖房つけまくりの毎日。こうなったらもう一回雪のお山にいきたいもんだ。
講習会の成果は… いまいちよくわかりません(笑
まー、昔にやったときよりはましかなというかんじです。
食事はもちろん小屋のを食べましたよ!
自炊場は雪が吹き込んで大変なことになってました。
でも、ここの小屋のご飯、おいしいという話でしたが、噂ほどでもなかった…
量も少ないし。
あっ、量が少ないと思うのは私だけか?!
まっきー
キャンディ見たの?
雪山ねぇ… 例のあそこに行きますか?
都合があえば。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)