fc2ブログ
top > 奥日光 高山
← old | top | new →

 奥日光 高山 

2006年12月24日 ()
お気楽山行2日目は高山へ。
(高山の位置についてはこちら)

山王帽子よりも標高が低いせいか、雪が少なめ。
でも、下りではアイゼンを履いた。


高山山頂にて。


非常に絵になる白樺林があった。

早々に下山してしまい、東武日光駅についたのはお昼過ぎ。
帰り、こんなに早く日光駅に着いたのははじめて。
そんなわけでお目当ての駅弁にありつけた!


軍鶏わっぱ。宣伝の写真に比べたら非常にわびしかったが…(笑


関連エントリ
日光ぐるめの旅(1) 日光市内食べ歩き
日光ぐるめの旅(2) お湯比べ
日光ぐるめの旅(3) 湯守釜屋
日光ぐるめの旅(4) スノーウォーキング
日光ぐるめの旅(5) 再び食べ歩き
日光ぐるめの旅(番外編) 神谷バー
奥日光 山王帽子山 (2006年12月)
奥日光 高山 (2006年12月) このエントリ
雪上訓練 in 日光白根 (2007年12月)
菖蒲ヶ浜でキャンプ (2010年5月)
中禅寺湖一周トレラン (2010年5月)
雨の中の高山 (2010年5月)

trackbacks(0) | comments(2)edit 
↑top 


COMMENT

by ふうろ
あ~、大掃除の合間の現実逃避の間にあっぷされてる~。
愛すべき奥日光の風景だ。雪の季節もいいですね~
奥日光好きなのに山頂踏んだことないから行ってみたいとず~っと連呼してるんだけど、ぜひ行ってみたい!

詳細レポ楽しみにしてます。

びすこさんとこで読んだけど、首のつくとこをあっためるって役に立つなあ。首はわかるけど、確かに脈の取りやすい手首や足首、生理学的に納得だ。年末試してみるね。ありがたや~

by オーロラ
中途半端に雪がついていたのでちょっと物足りなかったけど、
お気楽山行などでまあよしとするかってかんじでした。

この冬は、日光なら白根山とか行ってみたいですね。
例年はけっこう雪があるという話。

手首は以外に出ちゃうのでけっこう盲点なんですよね。
たとえば腕時計とかも冬は腕にしないほうがいいですよ。
オーバー手をとってわざわざ見るのもめんどくさいし、
そのたびに体温奪われるから。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

あ~、大掃除の合間の現実逃避の間にあっぷされてる~。
愛すべき奥日光の風景だ。雪の季節もいいですね~
奥日光好きなのに山頂踏んだことないから行ってみたいとず~っと連呼してるんだけど、ぜひ行ってみたい!

詳細レポ楽しみにしてます。

びすこさんとこで読んだけど、首のつくとこをあっためるって役に立つなあ。首はわかるけど、確かに脈の取りやすい手首や足首、生理学的に納得だ。年末試してみるね。ありがたや~
[ 2006.12.26(Tue) 11:41] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

中途半端に雪がついていたのでちょっと物足りなかったけど、
お気楽山行などでまあよしとするかってかんじでした。

この冬は、日光なら白根山とか行ってみたいですね。
例年はけっこう雪があるという話。

手首は以外に出ちゃうのでけっこう盲点なんですよね。
たとえば腕時計とかも冬は腕にしないほうがいいですよ。
オーバー手をとってわざわざ見るのもめんどくさいし、
そのたびに体温奪われるから。
[ 2006.12.26(Tue) 13:06] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/390-49529527
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE