瑞牆~金峰~甲武信縦走 3日目
のんびりと朝食を食べ、だらだらと下って西沢渓谷へ。
徳ちゃん新道のぬかるんだ道がある意味この山行の一番の核心だったかも?!

今回歩いたコース。
下山後は温泉に入り、蕎麦屋で乾杯。
いやいや、お疲れ様でした。

道の駅でとりあえずは乾杯。
冬山に向けてのボッカ・耐寒・体力トレになった山行だった。
ビスタ~リさん、いろいろありがとうございました。
また、行こうね。今度はマジな雪山かな?
関連記事:
瑞牆~金峰~甲武信縦走 1日目
瑞牆~金峰~甲武信縦走 2日目
ビスタ~リさんのblogの記録はこちら: ビスタ~リ通信/いきなり冬山・ふたり旅
追記:
ビスタ~リさんのHPの記録はこちら: 瑞牆山~金峰山~甲武信岳 part1
COMMENT
今度仲間にまぜてちょ~
暗闇の山頂での放心した私の写真。
さらっとまとめていますが、
みなさーん
楽アリ苦アリのながーーい縦走だったので。念のため。
でもホント寒かったな~。
オーロラさん、りんごは日持ちするので
カレーに入れたり、パイシート買ってパイにしたり
関西に送ってみたりしてみては?
それと、アルバム写真追加しておきました。
オーロラさんの撮影画像マダー?
今度ぜひご一緒しましょう。
厳冬期八つ縦走なんていかが?
ビス子さま
りんご、着払いでなら送るよ(笑
パイは無理かな~ オーブン壊れちゃったから。
だって日付たつと忘れちゃってるんだもん。
どろどろの写真は抹殺いたしました…
って、ふうろさんの真似してみたけど・・・
うそ。たぶん、まだわたしにムリだ・・・(^^;
暗闇の登頂って、幕営地から近かったんですか?
わたしモウケダイラ(漢字忘れた)からピークハントしかしたことないから、よく地理わかってないのですが(汗
ここ縦走したいなぁ。
甲武信山頂から甲武信小屋はすぐでしたよ。
でも、ヘッドライトの電池が古くて光が弱く、いまいち暗くて道がよく見えなかった(笑
装備不備ばっかりです、最近。
モウケダイラ…
知らない地名だ…
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)