fc2ブログ
top > 突撃!!! 隣の山ごはん!!! (13) ワインに合うメニュー
← old | top | new →

 突撃!!! 隣の山ごはん!!! (13) ワインに合うメニュー  

2006年11月29日 ()
13回目の「突撃!!! 隣の山ごはん!!!」は、「ワインに合うメニュー」。
先日のBeaujolais Nouveau山行 恵那山でのメニューを紹介。

まずは自分のいたA班のメニュー。
前菜にはマリネ。


中身はサーモン、ケッパー、タマネギ、プチトマト、豆、etc.

メインはポトフ。


キャベツ、にんじん、タマネギ、じゃがいもは生のまま持ってきて切って煮る。
肉だけは煮たものを持ってきて、野菜が煮えたところで入れる。

ラタトゥイユもあったが、これは定番なので画像は割愛。
作り方はきゅうり、たまねぎ、ナスをオリーブ油で炒め、
しんなりしたところでトマトを入れる。
塩・コショウで味をつけて、野菜から出た水でしばらく煮る。
非常に簡単な一品。

次にB班。
前菜にはスモークサーモン、チーズなどなど。

メインはビーフストロガノフ。


写真はないが2色の生パスタに上の写真のビーフストロガノフをかけて食べる。
めちゃうまかった。

酒の飲めないC班は、とくにワインに合うものとか考えず、海鮮鍋を作っていた。
でも辛口の白ワインに合うだろう。
Beaujolais Nouveauにはいまいちかな・・・?

おまけ。
こんなに食べた翌日の朝のメニューはさっぱりとベトナムフォーで。


ベトナムフォー。大量の香菜(シャンツァイ)と鶏肉が入っている。

ぐるめな山行だったので、下山したら心なしか体重が増加してた気が・・・
ま、冬山で脂肪使うから、ちょっとぐらい太ってもいっか(笑

「突撃!!! 隣の山ごはん!!!」シリーズはこちらから: カテゴリ [飯]

trackbacks(0) | comments(8)edit 
↑top 


COMMENT

ふぇ~! by あや
これ本当に山の上ですかぁぁぁ。
山ご飯は奥が深いなぁ。
勉強します!


by オーロラ
この恵那山はボッカトレだったので、食べ物は豪勢だったのです。
いつもはこんなに豪華じゃないですよ。

by ぜいぜい
こんな豪華お料理でワインいただけたら、もう最高ですね。
でも、みんなレパートリーひろいんだなあ。

by オーロラ
料理のレパートリーってこと?
この山行12人いましたからね~
1人少なくとも5アイテムは持っているでしょう。
私のはもう出し尽くしましたが。

やっぱりすごい! by ありぎりす
>ま、冬山で脂肪使うから、ちょっとぐらい太ってもいっか(笑

ふふふ。油断大敵火がボウボウ。お気をつけあそばせ。

会報のボッカトレ読んでて加重分のほとんどが食べ物で驚きましたが、会の伝統?ですか。それにしても豪華だ!我が家のご馳走だ!

by オーロラ
>会報のボッカトレ読んでて加重分のほとんどが食べ物

そうなんですよ、ほんとは水にするべきですよね。
なんらかの理由で担げなくなったら捨てられるから。
食べ物だと捨てられないし・・・(笑

ご指摘どおり、油断していると肉がしっかりついてしまう年齢になってしまいました。
最近ちょっとヤバイかも~

by MINMIN
何か、自分の家で食べるよりも遥かにご馳走ですね♪
さすが女性だけの山岳会だけあります。
皆さん、お料理うまいんでしょうねえ。

by オーロラ
MINMINさん、お久しぶりです!

そう、家で食べるより豪華なんですよ。
私なんか普段、冷うどんにマヨネーズと醤油かけて食べてるもんで、
山行くとちゃんと野菜とか肉とか栄養のバランスのとれたものを食べれてすごくいいです(笑

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

これ本当に山の上ですかぁぁぁ。
山ご飯は奥が深いなぁ。
勉強します!

[ 2006.11.29(Wed) 09:11] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

この恵那山はボッカトレだったので、食べ物は豪勢だったのです。
いつもはこんなに豪華じゃないですよ。
[ 2006.11.29(Wed) 09:22] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

こんな豪華お料理でワインいただけたら、もう最高ですね。
でも、みんなレパートリーひろいんだなあ。
[ 2006.11.29(Wed) 10:30] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

料理のレパートリーってこと?
この山行12人いましたからね~
1人少なくとも5アイテムは持っているでしょう。
私のはもう出し尽くしましたが。
[ 2006.11.29(Wed) 12:34] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

>ま、冬山で脂肪使うから、ちょっとぐらい太ってもいっか(笑

ふふふ。油断大敵火がボウボウ。お気をつけあそばせ。

会報のボッカトレ読んでて加重分のほとんどが食べ物で驚きましたが、会の伝統?ですか。それにしても豪華だ!我が家のご馳走だ!
[ 2006.11.30(Thu) 11:24] URL | ありぎりす #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

>会報のボッカトレ読んでて加重分のほとんどが食べ物

そうなんですよ、ほんとは水にするべきですよね。
なんらかの理由で担げなくなったら捨てられるから。
食べ物だと捨てられないし・・・(笑

ご指摘どおり、油断していると肉がしっかりついてしまう年齢になってしまいました。
最近ちょっとヤバイかも~
[ 2006.11.30(Thu) 15:33] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

何か、自分の家で食べるよりも遥かにご馳走ですね♪
さすが女性だけの山岳会だけあります。
皆さん、お料理うまいんでしょうねえ。
[ 2006.11.30(Thu) 21:08] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

MINMINさん、お久しぶりです!

そう、家で食べるより豪華なんですよ。
私なんか普段、冷うどんにマヨネーズと醤油かけて食べてるもんで、
山行くとちゃんと野菜とか肉とか栄養のバランスのとれたものを食べれてすごくいいです(笑
[ 2006.11.30(Thu) 21:25] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/369-1ac2ff07
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE