三連休3日目 会津駒ヶ岳
ほんとは4時ぐらいに起きて、明るくなる前に登山口に行くつもりだったのだが、やる気のあるキューちゃん以外誰も時間に起きず。結局7時ぐらいにのこのこ起き出して、登り始めたのは9時近くなってから(爆)
前日膝が痛くなり回復してなかったのでかなーり乗り気でなく、登りの間は始終「帰る?」とかパーティのモチベーションを下げるようなことばっかり言ってた自分・・・ 皆さん、ごめんなさい。

寝坊したので中門岳には行けず、会津駒ピストンのみ。地図はこちら。

それでも今年最初で最後の紅葉を楽しむことができた。
紅葉は登山口から数十分上がったあたりまで。急登も水場ぐらいまで。それから後は、道はよくなり、だらだら登り。途中から頂上まで木道になる。
下山してからはもちろん温泉・ぐるめ。燧の湯で汗を流し、裁ちそば「まる家」でてんぷらとそばを食す。

燧の湯、女湯入口。

裁ちそば「まる家」の天もり定食。
三連休を有効に使って縦走する予定だったのが、今回はこんなお気楽山行になってしまった。でも、こんな山たまにいいかも~。っていうか癖になりそう・・・。
COMMENT
そういえば帰る時、カミナリがスゴカったんよ。
「オーロラ達はどうしてるだろ?」が
車内で何度も話題になったんよね。
どこでテントはったん?
ヒザ・・・早くよくなるといいね。
中門岳、寝坊しなければ行ってた!残念!
でもあのときは睡眠の方が大切だったんだ・・・
燧の湯はのぞかれてそうでちょっとやなかんじ(笑
もっと目隠ししてよ~
ロビ姉
雷?全然知らない・・・
あ、車で道走ってるときぴかぴか光ってたかも?
雨は降らなかったけど。
テントはちゃんとキャンプ場にはりました。
えらい子でしょ。
美味しいもの食べて♪おいしいお酒も飲んで♪
で、大好きなお山に登り♪
また、美味しいもの食べて♪おいしいお酒を飲むって
いいですね~p(^o^)q
最高だね~v(^O^)v
尾瀬の写真、懐かしい~
足はもう、治りましたか?
まきろびとばったりですか。楽しい日になりましたね~
でもみんな近場に居たんですね。三連休はよい天気でした。10月の三連休がうそのような暖かさでしたねー
そっか、emiさんはすでに尾瀬に行ってるんですよね~
先輩だな~
たここさん
いやいや、どんな山でも行きますよ。
高尾山とかも行くし。
とくに尾瀬は日本人なら一度は行かないと・・・って思ってました。
尾瀬はたここさんのおすすめだけあって、さすがにいいところでした。
今度は至物に行ってみたいと思ってます。
至物・・・・字がちゃうなり
もう一回振り出しに戻る っちゃ。

入力ミスはロビンさんの真似・・・ なーんて

てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)