岩手 早池峰山 2日目

登山道は岩っぽいところもあってなかなか面白い。
大きなボルダリングできそうな岩がところどころにあるし。でも、初級程度。
中岳~鶏頭山間は、倒木が登山道をふさいで通行が結構困難だった。
たぶん来年の花シーズン前には整備されるのだろう。
岳に降りてバスの時間までぶらぶら。
しょうがないので飲みきれなかった酒を集めて昼間っから宴会。

駐車場に直座りして宴会。車の通行の邪魔にならないように・・・

酒は焼酎・梅酒、ツマミはサラミ・ちくわなどけっこう出てくる、出てくる。

ちなみにこの岳には「早池峰神楽」で有名な「早池峰神社」があるのだ。
酒臭い息をさせて参拝。ああ、なんてばちあたり者・・・
その後はバス一回乗換えで新幹線の駅、新花巻へ。

さすが岩手の駅、立ち食い蕎麦屋に「賢治そば・うどん」なるものがあった。
どこが賢治なのかはよくわからないが・・・
このほか、光太郎そばもあった。
新幹線の中でも宴会は続いた・・・(爆
こんな早池峰山麓ワインを飲んだ:


上のは赤。口に含むと一瞬フルーティだが、軽いわけではない。
下の白でちょっと甘めで飲みやすい。
1日目の夜に飲み、さらに2日目の昼と夕方に飲んだので、
帰宅したらちょっと胃が気持ち悪かった(^_^;;
来月はボジョレー山行があるので、それまでに調子を整えておかなければ。
胃だけでなく、体の方も。
最近荷物を担いだ縦走をやってなかったので、この山行で筋肉がはってしまった。
ここずっと、日帰りの岩とかが多かったからな~
冬山に向けて体力作りしなければ。
最後に早池峰山の情報はこちら:
花巻市/国定公園 早池峰
COMMENT
さすがあ。硬派すぎてまぶしいです。
でも梅酒とかかわいいお酒もあるねー。
中にはそれほど飲めないって人もいるので。
わたし的にはやっぱワインが好きなんだけど、それは前夜に飲んじゃった・・・

地べたに座り込んだ後ろ姿は まるで高校生。
あっ・・・後ろ姿よ、強調しとくけど。
早池峰かぁ・・・・いいなぁ いきたいなぁ
これは、その前に長いこと姿隠してたのの 続き??
どっかの掲示板?コメント?にも書いてたけど、
やはりここはロビ姉宅で秋山報告会か・・・?
早池峰は、行方くらましの続きではないです。
しかし神出鬼没だなあ。
行方くらましはどこまで行ったんだあ。
行方くらましはこっちと反対方角・・・
みんなでTVで写真鑑賞会なのだ。2GのSDカードも買ったしぃ~
でもほんと駐車場の図・・・Auroraさん、悟り開いてますねー
土日は山行きたいんだけど・・・
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)