今年を振り返って
2005年の山行日数をカウントしてみた。
75日
けっこう自分的には少ない。
山行日数100日を越えた2003年に比べたら全然だめ。
2004年の7月に骨折してしまったので、
今年ははじめの6ヶ月間棒に振ってしまったからもあるけど。
2005年はテント泊が少ないのが特徴。
日帰り山行がテント山行を上回った年なんて、山初めて以来。
怪我のせいもあるけど、やっぱ歳か?
だって日帰り山行って当日朝準備してもOKだし、
帰ってきてからも後片付けがラクなんだもんね~
なんてこのままではいけない。
来年はもっと自分の目標に向かってもっと厳しい山行をしなければ。
ぬるま湯にいつまでも浸かってちゃだめだな。
ということで、来年の目標は、、、
「必ず自分のステップアップとなる厳しい山行を」
で決まりかな。
でも、アメとムチの使い分けってことで・・・
COMMENT
さらにジムも行っているし、さすがに山岳会所属だなあ・・・
自分なんて、仕事に追われてそこまでとてもやる気力と体力と、さらに経済力がないです(苦笑)電車の交通費がもう少し安かったら、もっと気軽に行けるんですけどね。。。。
テント泊って、学生時代は楽しかったけど、スピード優先の社会人だとなかなか多くは行けないなって思ってます。来年はどっかにご一緒できるといいですね。
月に一回とか、年に数回しか行ってない人、うちの山岳会にもたくさんいますよ。
やっぱ個人のやる気次第なんじゃないでしょうか。
収入は明らかにMINMINさんより私の方が少ないと思いますが、ほぼ山につぎこんでます。最近服は全部ユニクロ、CDとかも全然買わなくなっちゃったし。クライミングジムで金を消費しちゃうので、昼ご飯もまともなもの食べれません。
でも、なぜか飲み代だけは節約しないのであった・・・

てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)