「
クライミングシューズのならし方」でリンス液にひたしてならしたシューズ。
いよいよジムで試し履き。
まずは履いたかんじ。
以前はきつくて履くのもやっとだったシューズの皮が
柔らかくなって履きやすくなっている。
これはなかなかいいかも?
そして登ったかんじ。
前は痛くてスタンスに立つのもやっとだったのだが、普通に登れるようになっている!!!
このファイブテン「アナサジレースアップ」は皮があまりのびないらしいので
いかがなもんかと危惧していたが、なかなかどうしてどうして。
いいかんじに足になじんでいるよ。

ならしたシューズ、ファイブテン「アナサジ レースアップ」
ただ、ヒールのソール部分はさすがにまだちょっと硬いままなので、
これは毎日揉み解していけばいいかな。
あと、リンス液を洗い流すとき、ソールの部分をしっかり流さないと、
スタンスに立つとつるつる滑って大変なことになる

(じつは大変なことになった)
とりあえずは、先輩からもらったシューズが無駄にならなくてよかった

この靴は大切にかわいがって勝負シューズにするつもり♪
もう一足のファイブテン「スパイア」よりべろのところがふかふかで履き心地がいいし。

ファイブテン「スパイア」
と言うことで、「松島暁人風シューズならし裏技」は大成功!
暁人くん、どうもありがとうございました!
暁人くんのページはこちら:
★暁人ブロローグ2★/こっ!これ使えるぞっ!!!前の記事も参考までに:
クライミングシューズのならし方
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)