fc2ブログ
top > 博多の女
← old | top | new →

 博多の女 

2006年10月01日 ()
福岡土産に「博多の女(はかたのひと)」をもらった。
大好きな土産物の1つである。


博多菓子工房 ニ鶴堂 「博多の女」

土産物ってあまりおいしくないものが多いと個人的には思うのだが、これだけは別。
新入社員の頃、福岡出身の同期の子が買ってきたこの菓子を初めて食べたとき、


まぢ、美味っ!!!


と電撃が走るほど感激したものだ。
それ以来、その子が里帰りするたびにこのお菓子を買ってきてもらった。
ああ、ヤツは今どうしているんだろう・・・

じゃなくて。

商品説明。
箱をあけると真空パックで包装されている。
パックをあけると、「博多の女」が一個一個入っている。
個装はこんなかんじ:



夏目漱石の『坊ちゃん』にでも出てきそうな昔風の女性の絵だが、
これがきっと世の男性にはたまらんのかもしれない。



菓子自体は、上の写真のようにバームクーヘンにあんこがつまっている。
それだけのものなのだが、なぜか非常に美味いのだ。

熱い日本茶にも合うし、ちょっと洋風なので紅茶にもコーヒーにも合う。
一口サイズなので皿もフォークもいらない。
まさにオフィスのブレークタイムには最高の一品なのだ。

ここで注意事項。
真空パックをあけたら、できるだけ早いうちに食べた方がよい。
一度、毎日3個ずつとかちびちび食べて楽しんでいたら、
しっとりしていたバームクーヘンが乾燥してきて、おいしくなくなってきたのだ。
やはり菓子も人間も新鮮なうちにさっさといただくべきだろう。

福岡上陸の際は、ぜひぜひお買い上げのほどを。
わざわざ上陸しなくてもネット通販で買えるけど。
(けっしてまわしものではない)

でも、最近、自分の舌が肥えすぎてしまったのか、
それともこの「博多の女」を食べ過ぎて飽きてしまったのか、
はたまた味が落ちてきたのかはわからないけれど、
前ほどおいしいと感じなくなってきたのだ・・・

菓子も人間もいつかは飽きがくるってこと?

trackbacks(0) | comments(4)edit 
↑top 


COMMENT

by ロビン@会社よん
『ひどいわっ!私に飽きて捨てるつもりね』
っと 博多の女が泣いております。

私の好みは「博多通りもん」これだぁー!!v-218
生地の中にしっとり美味しいクリーム
アンのような クリームのような・・・・
http://www.meigetsudo.co.jp/products/torimon.html
(けっしてまわしもんじゃありません)

by オーロラ
いや、博多の女は、捨てても怒らないで
ただよよよと泣きながら後姿を見送ってそうなタイプじゃん?
つくして捨てられるタイプってゆーか。

「博多通りもん」ですか・・・
けっこうこってり系じゃ?
どうも食欲がわかないけど、とりあえず機会があったらトライしてみます。

by ロビン@会社よん

そんで・・・まさか 輝子さんは博多の女系???
まぁさかねぇ~ いやんだわ、私?? うふっふな

by オーロラ
>そんで・・・まさか 輝子さんは博多の女系???

いや、私は男に捨てられたことなんてないから。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

『ひどいわっ!私に飽きて捨てるつもりね』
っと 博多の女が泣いております。

私の好みは「博多通りもん」これだぁー!!v-218
生地の中にしっとり美味しいクリーム
アンのような クリームのような・・・・
http://www.meigetsudo.co.jp/products/torimon.html
(けっしてまわしもんじゃありません)
[ 2006.10.02(Mon) 12:28] URL | ロビン@会社よん #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

いや、博多の女は、捨てても怒らないで
ただよよよと泣きながら後姿を見送ってそうなタイプじゃん?
つくして捨てられるタイプってゆーか。

「博多通りもん」ですか・・・
けっこうこってり系じゃ?
どうも食欲がわかないけど、とりあえず機会があったらトライしてみます。
[ 2006.10.02(Mon) 14:58] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 


そんで・・・まさか 輝子さんは博多の女系???
まぁさかねぇ~ いやんだわ、私?? うふっふな
[ 2006.10.03(Tue) 19:31] URL | ロビン@会社よん #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

>そんで・・・まさか 輝子さんは博多の女系???

いや、私は男に捨てられたことなんてないから。
[ 2006.10.04(Wed) 13:24] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/335-80c5dc29
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE