クライミングシューズのならし方
数々の難ルートがクリアーされたときに履かれていたという名シューズらしい。

ファイブテン「アナサジレースアップ」
もらったのはいいんだけど、履いて登ってみたら痛くて登れない。
しょうがないので自分より足が小さい人が現れたらあげるか・・・と思っていた。
が、自分は足がものすごく小さい(21.5cm)ので、
自分より足が小さい人の出現を待っていたらシューズが劣化してしまう。
これではいけないと、いろいろ探して見つけたのが下のblog。
★暁人ブロローグ2★/こっ!これ使えるぞっ!!!
プロクライマー松島暁人くんのblogである。
この記事によると、きつ~いクライミングシューズがいいかんじにならせるというのだ。
ということで、さっそくトライ!!!
ならし方(「★暁人ブロローグ2★」より):
1. きつ~いクライミングシューズをもみもみして揉みほぐす。
2. お湯にリンスを入れてリンス液を作る。
3. 靴を履いて30分間リンス液に足をつける。その際、足の指をたまに動かす。
4. 30分たったら靴を脱ぎ、脱いだ靴をさらに20分間リンス液に浸しておく。
5. リンス液を洗い流し、脱水して陰干しする。
現在乾燥中。
これであのきつかったシューズが履けるようになるか・・・?
後日、試着レポ乞うご期待・・・!!!
後日レポはこちら: クライミングシューズ、その後
COMMENT
仕上がりがとっても楽しみです~。
http://blog.goo.ne.jp/feiniao_asuka/e/26457171dec4bb57b18fd31f192afc7e
なんでリンスなの?
どうなるか興味シンシン!!
その香りで癒されそう。
しばらく押し入れにいれていたシューズを持ち出し、
明日、ひさびさに外岩に行ってきまーす。
昔の人はよく「履いて寝ろ」
なんて言われたんじゃないかな
先輩に聞いてみてください
揉む叩くは皮を柔らかくする手段としては
基本中の基本です
うまくいくといいですね
何だかスゴイ山やさんっていう感じだったので、ちょっと意外でした。
この方法で先輩から頂いた靴、履けるようになるといいね。
結果報告待ってます。
レベルじゃないからここで報告。
ひさびさに外岩に行ってきました~。
ブランクがあったにも関わらず
結構イケてるのでちょっとうれしかったっす。
そんで、リードっつーのでちょこっと登ってみましたが
やっぱ、恐いっす。
ちょっとずつやっていきます。
イケてるのって
ナウいねv(^^)
あ~我慢できんかった

飛鳥ちゃんとこ見ました。
私は先輩からもらったシューズだったから試せたのかも。
新品ってわけでなく、何回か履いてあったので・・・
TiCAさん
トップクライマーの松島暁人くんが言うんだからたしかだと思います。
ただ、試したシューズがあまり皮がのびないタイプなんですよね。
だから思ったほどの成果が出るかどうかわからないんだけど・・・・
ビスタ~リさん
外岩、成果が出たようでよかったですね。
私も公表するレベルじゃないけど書いちゃってますよ。
自分用の記録として。
リードやったんですか?すごいですね。
私は外岩のリードはやりはじめて数年経たないとできませんでした。
サンタさん
「履いて寝ろ!」
クライミングしてる夢見そう。
足が痛くてそれでも登らなきゃいけない夢とか・・・(笑
>ナウいねv(^^)
?どうしちゃったんですか?
木曽駒さん
そうそう、足と手は異様にちっちゃいんですよ。
身長は160cm近いんだけど・・・
スゴイ山ヤさんじゃないですよ。
骨格とかすごい貧弱なんで、身長よりも低く見られがちなんです。
そうかも。
「え?160㎝近くあるんだ」って思っちゃいました。
正確には157cmです。
猫背なのもいけないんですよね。
ずいぶん昔の記事にコメントしてすみません。
この方法、はじめて知りました。
さっそくチャレンジしてみたいと思います♪
ありがとうございました。

ようこそいらっしゃいませ。
ClubNature+のユウさんですね。
じつはこっそりROMっております。
センスのいいページレイアウト、内容も豊富、引き込まれるような文章。
いつも更新を楽しみにしております。
こんな私のエントリがお役に立てたとは光栄です。
って、元ネタは松島暁人くんのなんですけど。
ぜひお試しください。
この方法自信を持っておすすめいたします。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)