fc2ブログ
top > 秋刀魚づくし
← old | top | new →

 秋刀魚づくし 

2006年09月26日 ()
秋も深まってきた今日この頃。
この季節になると無性に食べたくなるものがある・・・

それは秋刀魚。

去年はよく一人で秋刀魚定食500円のランチを食べたものだ。
今はとある事情でオフィス街の安いランチも食べにいけない。

しょうがないので、クライミングジムの帰り、キューちゃんを誘って、
居酒屋で秋刀魚を食べることにした。
向かった先は「団欒炎」錦糸町四ツ目通り店
さっそく秋刀魚ばかりのメニューを選ぶ。


刺身。


梅肉ロール。


塩焼き。


棒寿司。

ちょうどフェアをやっていて、刺身・焼き魚・寿司は半額だった。
だから一人1000円ちょっとで食べられた。
ラッキー♪

でも、話し込んでいたらなんと最安ルートの終電を逃してしまった!!!
別なルートで帰るが、それも終電だったという・・・ やば。
皆さんも秋の匂いに誘われて終電を逃さないように要注意・・・

追記:
キューちゃんも電車で爆睡し、乗り過ごしてやばかったらしい。
幸い登りの最終電車があったので事なきを得たそうだが・・・
trackbacks(0) | comments(11)edit 
↑top 


COMMENT

さんまはやっぱり by ありぎりす
錦糸町よりも目黒でしょ(←これ知らないかも)
もうさんまの時期ですか。もうすぐうちにも魚の行商で運ばれてくるかな。酒を用意して待つことにしましょう。
しかし考えてみるとAuroraさんはいつもデジカメ持参なんですね。

by ぜいぜい
時期のものはおいしいね~
うちは母が秋刀魚ご飯ってのを作ってくれたなあ。
秋刀魚が入った炊き込みご飯ですが、
マツタケとならんで(うそだ)うちの秋の定番ご飯でした。

by 真夏のサンタ
秋ですね~
最近は魚の値段が上がってるらしいけど
秋刀魚はやっぱ食べたいな~
できれば山で…贅沢だよね

by オーロラ
ありぎりすさん
目黒においしい秋刀魚のお店があるのですか?
デジカメ持参なのはネタがないときです(笑

ぜいぜいさん
秋刀魚たきこみご飯うまそ~
レシピ公開希望!!!

サンタさん
この前、小川山の近くのスーパーナナーズで秋刀魚一匹
77円で売ってましたよ!
100円ってのは見たことあるけど、77円今まで見たことがなかったのでびっくり。

by ひげまろ
ちょうど昨日、T-WALLに行ったので、先にこの記事読んで
いたら
半額キャンペーンで食べてきたのに・・・とちと残念 笑

by オーロラ
ひげまろさん
たしか10/4か5までフェアやってますよ!
まだ間に合います!

ずぼら主婦! by たんべぇ
秋刀魚おいしいよね~!毎日でも食べたい!!
でも銀色に輝く秋刀魚を横目で見て通り過ぎてます。。。なぜって、大変なんだもの、、、グリルの後片付けと臭いが……

やっぱりお店で食べるのがGOODですね~!!
錦糸町か~遠いな~~ふっ


by オーロラ
たんべぇさん
いや、錦糸町で食べなくてもいいんですよ。
近くの定食屋で食べてください。

今日の昼、もらってきた秋刀魚焼いて食べたら、煙が出て大変でした。
防災装置が鳴るかと思うくらい煙が出ました。
換気扇掃除しなきゃ...

by 真夏のサンタ
あ~山じゃなくてCAMPでもいいね
ななーず 穴場かも

焼き魚は by ありぎりす
焼いたあとの掃除が大変!洗い流した後のシンクにもこびりついて…。それ以来自分では焼かないことにしました。フライパン使ってる人もいるらしいですね。

ところでホントに知りません?「やっぱりさんまは目黒にかぎる!」という落語のオチですが…。かなりポピュラーかと思ってたんですが。

by オーロラ
サンタさん
そう、ナナーズは安い!
というか東京は高いから。田舎行けばきっとこんなもんでしょう。

ありぎりすさん
そうだった、実家の母からフライパンで焼くといいと言われてたのに忘れてて網で焼いてしまいました。
おかげで今でもとびちった油がべとべとし、どことなく台所が生臭いです。
落語・・・知らないです・・・
落語とか全然聞かないし。聞かなくても一般常識なのかな?
勉強しなければ。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

錦糸町よりも目黒でしょ(←これ知らないかも)
もうさんまの時期ですか。もうすぐうちにも魚の行商で運ばれてくるかな。酒を用意して待つことにしましょう。
しかし考えてみるとAuroraさんはいつもデジカメ持参なんですね。
[ 2006.09.27(Wed) 14:38] URL | ありぎりす #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

時期のものはおいしいね~
うちは母が秋刀魚ご飯ってのを作ってくれたなあ。
秋刀魚が入った炊き込みご飯ですが、
マツタケとならんで(うそだ)うちの秋の定番ご飯でした。
[ 2006.09.27(Wed) 17:48] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

秋ですね~
最近は魚の値段が上がってるらしいけど
秋刀魚はやっぱ食べたいな~
できれば山で…贅沢だよね
[ 2006.09.27(Wed) 22:09] URL | 真夏のサンタ #JalddpaA | EDIT | ↑ 

ありぎりすさん
目黒においしい秋刀魚のお店があるのですか?
デジカメ持参なのはネタがないときです(笑

ぜいぜいさん
秋刀魚たきこみご飯うまそ~
レシピ公開希望!!!

サンタさん
この前、小川山の近くのスーパーナナーズで秋刀魚一匹
77円で売ってましたよ!
100円ってのは見たことあるけど、77円今まで見たことがなかったのでびっくり。
[ 2006.09.28(Thu) 08:42] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

ちょうど昨日、T-WALLに行ったので、先にこの記事読んで
いたら
半額キャンペーンで食べてきたのに・・・とちと残念 笑
[ 2006.09.28(Thu) 09:50] URL | ひげまろ #- | EDIT | ↑ 

ひげまろさん
たしか10/4か5までフェアやってますよ!
まだ間に合います!
[ 2006.09.28(Thu) 10:36] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

秋刀魚おいしいよね~!毎日でも食べたい!!
でも銀色に輝く秋刀魚を横目で見て通り過ぎてます。。。なぜって、大変なんだもの、、、グリルの後片付けと臭いが……

やっぱりお店で食べるのがGOODですね~!!
錦糸町か~遠いな~~ふっ

[ 2006.09.28(Thu) 16:12] URL | たんべぇ #- | EDIT | ↑ 

たんべぇさん
いや、錦糸町で食べなくてもいいんですよ。
近くの定食屋で食べてください。

今日の昼、もらってきた秋刀魚焼いて食べたら、煙が出て大変でした。
防災装置が鳴るかと思うくらい煙が出ました。
換気扇掃除しなきゃ...
[ 2006.09.28(Thu) 18:00] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

あ~山じゃなくてCAMPでもいいね
ななーず 穴場かも
[ 2006.09.28(Thu) 22:18] URL | 真夏のサンタ #JalddpaA | EDIT | ↑ 

焼いたあとの掃除が大変!洗い流した後のシンクにもこびりついて…。それ以来自分では焼かないことにしました。フライパン使ってる人もいるらしいですね。

ところでホントに知りません?「やっぱりさんまは目黒にかぎる!」という落語のオチですが…。かなりポピュラーかと思ってたんですが。
[ 2006.09.28(Thu) 22:33] URL | ありぎりす #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

サンタさん
そう、ナナーズは安い!
というか東京は高いから。田舎行けばきっとこんなもんでしょう。

ありぎりすさん
そうだった、実家の母からフライパンで焼くといいと言われてたのに忘れてて網で焼いてしまいました。
おかげで今でもとびちった油がべとべとし、どことなく台所が生臭いです。
落語・・・知らないです・・・
落語とか全然聞かないし。聞かなくても一般常識なのかな?
勉強しなければ。
[ 2006.09.29(Fri) 09:31] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/330-6f003547
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE