The Wheel of Life
熱があるのになぜか眠れず、時間つぶしにクライミングのDVDを二日間にわたって観る。
で、観たDVDとは、

The Wheel of Life
フリークライマー小山田大氏の50日間のオーストラリア、ボルダリングツアーの記録DVD。タイトルの「The Wheel of Life」は、彼がこの2004年4~5月のツアーで初登した世界最強課題のうちの1つのこと。
この課題は、岩のトンネルの天井をぶらさがって入口から出口まで抜けるというもの。V16なんてとんでもないグレードがついてる。すべて完全なルーフで78手という長いものなので、相当の持久力が必要と思われる。ルーフだったら4手ぐらいの簡単な課題で落ちてしまう自分には想像もつかない。
wheel of life とは、「輪廻転生」という意味らしい(大ちゃん談)。この課題は筒型のトンネルのようなものなので、入口から出口までこなして上に抜けて歩いていくとまた入口に戻れる、というようにずっとぐるぐる回れるそうである。(でもさすが大ちゃんでもそんなことやらないだろう)
このツアーの様子は、大ちゃんに同行した保科宏太郎氏の記録がこちらに。
途中までしかないのが残念だが、DVDと照らし合わせてみるとより楽しめる!
あとは、PUMPのHPのここにThe Wheel of Lifeの宣伝ページが。
最後に大ちゃんのBlogをご紹介。
dai's diary
あと、大ちゃんのマネージャーの方も最近Blogを始めたようだ。
Chie's Diary
ところで、このDVDの後に、平山ユージ氏のエルニーニョオンサイトトライまでの過程を記録したDVD「To the ledge」の紹介が収録されていて、それもまた観たくなってしまった・・・
この年末は風邪がカンペキに治るまでDVDざんまいか?!
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)