fc2ブログ
top > 無雪期 赤岳天狗尾根
← old | top | new →

 無雪期 赤岳天狗尾根 

2006年09月09日 ()
9月3連休の山行のトレーニングのために、八ヶ岳の赤岳天狗尾根にケロ&キューと行ってきた。赤岳天狗尾根は無雪期も登れるが、積雪期によく登られる初級向けバリエーションルート。自分は今年の3月にたまりんと2人で行ったことがある。



前夜近くの道の駅に泊まり、早朝美し森駐車場へ移動。冬はトイレがあいてなかったけど、夏はあいているようだ。

身支度を整えてまずは小屋に向けて平坦な道をてくてく歩く。歩き始めは小雨が降っていた。はじめは車道を行くのだが、分岐で道を見落として違うところに行ってしまった。これでちょっとした時間のロス。

分岐に戻ってもう一度やり直し。しばらく行くと沢に出る。沢沿いの道を行くが、ささですっかり覆われているのでヤブこぎとなった。家に帰って着ていた新しいかっぱをみたら、一面ささのすり傷だらけと泥だらけ。沢臭くもなってるし。悲しい~(泣

稜線に登るとヤブこぎはほとんどなくなったが、登りに入る。雨もやんで青空が雲の合間から時々見えていた。


途中みつけたおっぱいきのこ(笑 食べられるのか?


かにのツメ。左に巻く。

3月にたまりんと行ったときはほとんど巻道を使ったのだが、今回はやる気まんまんのキューちゃんの要望により、かにのツメを過ぎてからは直登ルートを通った。

でも、はじめの30mの岩壁はやはり巻道。巻道と言ってもけっこういやなのだが。雪の時期はささの上に雪がついて足場がなく、セカンドでも苦労した。雪がない今回は、まあロープを出さずとも登れたが、やはりフィックスロープの助けを少し借りた。

その後の岩場ではじめてロープを出す。ロープがなくとも行けるようなかんじなのだが、念のため。


はじめにロープ出したとこ。リードはキューちゃん。

大天狗に到着し、巻こうとすると、キューちゃんが「せっかくロープ持っているんだからちゃんと登ろう」と言う。ほんとにやる気だなぁ。ということで、キューちゃんトップで。


大天狗をリードするキューちゃん。

Ⅲ+にしてはなかなか手ごわかった。自分的にはⅣ+ぐらい。トップのキューちゃんも、セカンドのケロちゃんもA0していた。自分はA0こそしなかったが、たぶんトップでは行けないだろう。フラットソール履いていたら行けるかな。

大天狗の頂上について懸垂下降。50mロープだと余裕で下りれた。大天狗を登り始めてから懸垂下降終了まで約1時間。うーん、ロープを出すとやはり時間かかるなぁ。


大天狗から小天狗を見る。

小天狗の左の道を稜線まで登り、一般道へ合流。この後は赤岳頂上へ。無雪期の赤岳頂上は2回目、4年ぶりだったがすごく混んでいた。びっくり。


赤岳山頂で集合写真。

あとは真教寺尾根を下りるだけ。上部は鎖場連続で悪かったが、下部はすばらしくいい道だった。ヘッドライトを使わずに駐車場まで下りることができた。

この天狗尾根は夏はヤブこぎだし、冬は渡渉があって取り付きまでけっこう時間がかかるのでちょっとイマイチなルートだなぁ。でも、いつかまた冬に行ってみたいけど。

関連記事:
無雪期 赤岳天狗尾根 詳細
赤岳天狗尾根 1日目
赤岳天狗尾根 2日目
trackbacks(0) | comments(2)edit 
↑top 


COMMENT

by 真夏のサンタ
はぁスゴいっす
最近どこのBlog行ってもこればっか…
でも凄く丁寧にレポして頂いてありがたや。

姫はどんな靴履いてるの?

by オーロラ
靴ですか?
この天狗尾根に履いていった靴?
ScarpaのJuraです。
でも、すっかり磨り減ってしまって冬になったら張替えに出さなきゃ。
4年目ぐらいだけど、張り替えるのはこれで2回目・・・

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

はぁスゴいっす
最近どこのBlog行ってもこればっか…
でも凄く丁寧にレポして頂いてありがたや。

姫はどんな靴履いてるの?
[ 2006.09.12(Tue) 23:50] URL | 真夏のサンタ #JalddpaA | EDIT | ↑ 

靴ですか?
この天狗尾根に履いていった靴?
ScarpaのJuraです。
でも、すっかり磨り減ってしまって冬になったら張替えに出さなきゃ。
4年目ぐらいだけど、張り替えるのはこれで2回目・・・
[ 2006.09.13(Wed) 07:00] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/310-43680f29
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE