山飯: オーマイ 早ゆで サラダカール

オーマイ 早ゆで サラダカール
ゆで時間は2分と、クルルより30秒多くゆでなければならない。しかしクルルは180g120円以上なのに、このサラダカールは200g103円の安値でSHOP 99で売っているのだ。クルルもたまに安売りで100円ぐらいになってるときもあるが、スーパーのあいている時間に帰宅できない山ヤには24h営業の店で売っているというのは嬉しい限りだ。
商品レシピには100g1L以上のお湯でゆでること、と書いてあるが、クルルのようにそのままスープに直接ぶちこんで煮てもOK。でも、クルルのように「熱湯に入れたまま放置しておくと食べられる状態になる」とはどこにも書いてないのだ。ということで、早速実験。
スープをあたため、沸騰したら火を止め、サラダカールをぶちんこんでしばらく放置。さて、お味のほどはどうかというと・・・?
ん?やっぱなんか違う?
クルルは、ちゃんとゆでた場合と同じような歯ごたえなのだが、サラダカールはマカロニがちょっとねっとりするのだ。そういや、商品説明にこんなのが書いていた:
「お湯が少なすぎたり温度が低いと、マカロニが溶けたようになります」
こ、これか!!!
うむむ、やはり値段が安い分、クルルよりは機能的にちょっと劣るのか。しかもこの実験、山でなく下界でやっているので沸点が低い山だともっと歯ごたえ悪くなるかも?!
でも、スープに入れてゆでる分には何も問題ないので、山行によって使い分けてはどうだろうか。なんて言ったって安いしね。
COMMENT
2分のこっちの方は確か置いてあったような。
でも、読んでみるとやっぱりクルルの方が自分的には使ってみたいですね。
今自分が気に入っているのは、熱湯に入れておけば溶ける餅なのだけど、ちょっと単価が高いので、クルルも使えればいいなあ。
どうしたんだろ。
どっかの山ヤが買い占めたか?!
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)