後立山連峰縦走 4日目 扇沢に下山
種池山荘から扇沢まで下りるだけ。扇沢までの道はきちんと整備されていて、ヘッドライトの明かりでもそれほどスピードを落とすことなく下りれた。整備してくださる地元や山小屋の方々にはほんと感謝だ。
扇沢から始発のバスに乗って、信濃大町まで移動、そこから青春18切符を使って帰京。風呂は省略だったので、着替えたとは言え、帰りの電車の中、自分が臭かった気がする・・・
まあ、なにはともあれ、怪我もなく無事に帰れてよかった。
今回は下の日程・ルートだったわけだが、
1日目: 猿倉~鑓温泉(4h)
2日目: ~天狗山荘~~不帰の嶮~唐松岳~五竜山荘(約11h)
3日目: ~五竜岳~八つ峰キレット~鹿島槍~冷池山荘~種池山荘(12h弱)
4日目: ~扇沢(2h30?)
※かっこ内は休憩を含めた実際の行動時間。

たまたま天気に恵まれて夕立にあわなかったからよかったようなもの、夕方雷雨となることが多い夏の季節にはあまりよくないプラン。いっつもテン場に17:00過ぎに到着だったしね。16:00からの天気図もとれないし。
1日の行動時間をもっと短くして均等に割り振った理想的なプランとしては、
1日目: 猿倉~鑓温泉~天狗山荘(8h)
2日目: ~不帰~唐松岳~五竜山荘(7h10)
3日目: ~五竜岳~八つ峰キレット~鹿島槍~冷池山荘(9h20)
4日目: ~種池山荘~扇沢(7h弱)
※かっこ内は休憩を含まない昭文社山と高原地図のコースタイム。
のようなものがよかったんだろう。でも、アクセスに青春18切符を使ったので、初日と最終日の行動時間を極端に短くしなきゃいけなかったわけで・・・ だって東京まで鈍行だと7hぐらいかかるんだもん。
今度は時間を金で買うような大人の山行がしたいな。
■扇沢■
立山黒部アルペンルートの始発駅。そのため山屋だけでなく、一般市民でもかなり賑わっている。アクセスは信濃大町から季節運行のバスあり。時刻表はこちら。徒歩10分のところに爺ヶ岳・鹿島槍登山口があり、そちらもかなり賑わっている。
後立山連峰縦走関連記事:
単独行 北アルプス後立山連峰縦走
後立山連峰縦走 1日目 鑓温泉までのアプローチ
後立山連峰縦走 2日目 その1 鑓温泉~天狗山荘
後立山連峰縦走 2日目 その2 不帰~唐松岳
後立山連峰縦走 2日目 その3 唐松岳頂上山荘~五竜山荘
後立山連峰縦走 3日目 その1 五竜山荘~キレット小屋
後立山連峰縦走 3日目 その2 八つ峰キレット~鹿島槍~種池山荘
COMMENT
と思わずにいられない。すげぇ

このコース去年やりました!
(私は1日目猿倉~大雪渓~白馬でしたが)
天狗山荘のテン場、
「次は絶対泊まろう!」と思うくらい
気に入りました。こじんまりとしてるけど、
素朴でロケーション良かったなぁ。
それに鹿島槍で爽やかイケメン君と遭遇したのが
淡いおもひで。
雪渓アイゼンなしだったんですね!
私はアイゼンもっていくのがいやだったので、大雪渓はやめたのです。
天狗山荘ほんとよかったです。
水が豊富なのがなんといったっていいですよね。
鑓温泉の風呂も入りたかったな~
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)