後立山連峰縦走 3日目 その2 八つ峰キレット~鹿島槍~種池山荘

ちょっとガスがかかってきた。

鹿島槍北峰到着。ガスに囲まれてしまった。
鹿島槍は自分的には登頂率50%の過酷な山なのである。と言っても、過去に2回しか登ったことがないのだが・・・ 1回目は去年の9月、会山行で登頂し、2回目は今年の4月、天狗尾根から登り敗退。北峰は今回初登頂。

天狗尾根を登れてたらここから来る予定だった。
北峰から南峰は雪がつくとけっこういやそうなかんじ。もし4月に登頂してたとしたら、こんなところきっとロープ出してくれなかったんだろうな、やっぱ登頂できなくてよかった、と思いながら登って行った。

鹿島槍南峰。こっちは人が多い。
鹿島槍南峰を過ぎると断然道がよくなる。サンダルでも歩けるってかんじ(でもサンダルでは来ないでね)。

南峰で大休止した後はガスが出てきた稜線をひたすら冷池山荘まで。

途中の布引山。
冷池山荘は人であふれていた。金曜だからか。コースタイムをだいぶ短縮できたので、ここでも大休止をとることにした。ケーキセットがあったのでそれを食べることに。
残念なことに冷池山荘でデジカメの電池が切れてしまった。なのでケーキセットの写真はなし。ケーキはチョコレートケーキで、ドリンクはホットミルクにしてみた。この縦走中、白湯以外の久しぶりの暖かい飲み物だったので感動。ケーキもおいしかった。950円なり。
その後はすっかりガスってしまった稜線をたどって爺ヶ岳まで。時間もかなり遅くなってたので、山頂は誰もいなかった。携帯(vodafone)が通じたのでしばらくメールで遊ぶ。爺~種池山荘の間はきっと携帯が通じるだろう。種池山荘の前はvodafoneでもばっちりだったし。
お茶したり、携帯で遊んだりしたので、途中コースタイムをかなり短縮したはずなのに、種池山荘に着いたのは結局出発してから12h後になってしまった(^_^;。テントの受付をするとき、五竜山荘から来たと言うと、「お疲れさまです」と言われた。ここの小屋もけっこうな人。明日はきっともっと混むんだろうな。
■冷池山荘■
小屋はかなりきれいで新しい。生ビール850円、ケーキセット950円と、なかなか登山者の心をつかむメニューが用意されている。テン場は小屋からかなり離れていて(たぶん5分以上の登り)、トイレに行くのが超大変。水は小屋から買う。
■種池山荘■
テン場あり(1人500円)。小屋から徒歩1分ほど離れている。ハイマツに囲まれた平らな砂地で、マットが必要ないほど柔らかくペグが入りやすい。狭いせいか、いろいろと規則があって、テントはきちきちに張らなければいけないとか、石は禁止で必ずペグを使えとかけっこううるさい(ペグを持ってない場合は小屋で10円で買わなければならない)。蚊やその他刺す虫がいるので蚊取り線香や虫よけスプレー必須。水は1L150円(4:00~19:00に販売)。小屋の前はvodafoneのアンテナが立つが、テン場では圏外。
■水■
昨日に引き続きまたおなかを壊した。飲んだ水は五竜山荘の水。この山の水は体に合わないのか。
後立山連峰縦走関連記事:
単独行 北アルプス後立山連峰縦走
後立山連峰縦走 1日目 鑓温泉までのアプローチ
後立山連峰縦走 2日目 その1 鑓温泉~天狗山荘
後立山連峰縦走 2日目 その2 不帰~唐松岳
後立山連峰縦走 2日目 その3 唐松岳頂上山荘~五竜山荘
後立山連峰縦走 3日目 その1 五竜山荘~キレット小屋
後立山連峰縦走 4日目 扇沢に下山
COMMENT
行きの電車で食べた岩魚寿司にあたったのかと一瞬思いましたが・・・
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)