fc2ブログ
top > 後立山連峰縦走 3日目 その1 五竜山荘~キレット小屋
← old | top | new →

 後立山連峰縦走 3日目 その1 五竜山荘~キレット小屋 

2006年08月30日 ()
後立山連峰縦走、3日目。
行程は以下のとおり。

1日目: 猿倉~鑓温泉
2日目: ~天狗山荘~不帰の嶮~唐松岳~五竜山荘
3日目: ~五竜岳~キレット小屋~八つ峰キレット~鹿島槍~冷池山荘~種池山荘
4日目: ~扇沢



昭文社の山と高原地図「鹿島槍・五竜岳」だと今日のコースタイムは11h50。昨日の行程よりも長いので、今日は大休憩をとらず、まじめに歩くことにした。


昨日は夕陽で終わったが、今日も朝陽で始まる。


ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド五竜。いや五竜岳ではないかも?


五竜岳到着。コースタイムどおり1hで到着。

あたりはガスなので何も見えず。去年の夏合宿で初めて五竜岳を踏んだが、そのときもガスだった。五竜岳ガス女なのか?いや、単に朝早いとここらへんはガスっぽいのだろう・・・

この後、岩岩なところをG4、G5を越えて北尾根の頭へ。結局G4、G5はわからなかったが・・・?G0とか春に登ってみたいから確認したかったのに。


北尾根の頭。ガスが晴れてきた。


ガスが晴れて先が見えると歩くのも楽しい。


キレット小屋

五竜岳~キレット小屋まではコースタイムを大幅に短縮。たぶんこのコースタイム、多めにとってあるのかも・・・ 自分だけでなく、周りの人も皆早く着いてたから・・・

早く着いたのに気をよくしてこの小屋でもお茶。ファンタグレープ400円を買って休憩。破線ルートの不帰と違ってこのコースはまだまだハイカーっぽい人が多い。

キレット小屋
小屋はきれい。テン場なし。売店ではペットボトル500円。缶ジュースは400円。外来用トイレはすごくきれいだが、ペーパーなし、手洗い水もなし。剱がきれいに見える小屋でもある。

後立山連峰縦走関連記事:
単独行 北アルプス後立山連峰縦走
後立山連峰縦走 1日目 鑓温泉までのアプローチ
後立山連峰縦走 2日目 その1 鑓温泉~天狗山荘
後立山連峰縦走 2日目 その2 不帰~唐松岳
後立山連峰縦走 2日目 その3 唐松岳頂上山荘~五竜山荘
後立山連峰縦走 3日目 その2 八つ峰キレット~鹿島槍~種池山荘
後立山連峰縦走 4日目 扇沢に下山
trackbacks(0) | comments(0)edit 
↑top 


← old | top | new →

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/298-4eedc020
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE