fc2ブログ
top > 後立山連峰縦走 2日目 その3 唐松岳頂上山荘~五竜山荘
← old | top | new →

 後立山連峰縦走 2日目 その3 唐松岳頂上山荘~五竜山荘 

2006年08月28日 ()

唐松岳からは唐松岳頂上山荘へ。


去年も入った喫茶店ベルクで1人お茶をする。カルピス500円なり。

大休憩をとった後は今日最後のお仕事、五竜山荘まで。しかしこの道は長かった。ガスってきたので先が見えず、ちっとも面白くないし。


ようやく今日の宿泊地、五竜山荘に。

途中大休憩をたくさんしたり、写真を撮りまくっていたので、本日の行動時間は休憩含めて12h弱。標準コースタイムは10h10。この標準タイムは休憩時間は入っていない純粋な行動時間なんだけど、いつもは休憩時間含めてこのコースタイム切る時間で歩いているんで・・・ 自分的にはかなりのオーバータイム。

テントの受付をすませ、小屋からちょっと下りたテン場にテントを張る。ラッキーなことに今になって晴れてきた!!! これで濡れものを乾かせるぞ。


テントを張ったら日が射してきた。濡れものを乾かす。
この縦走中、連日の夜露で常にフライはびしょびしょだった・・・


今回の縦走のメニュー公開。サッポロ一番みそラーメン。朝晩ずっとこれだった!!!
飲み物は白湯と水!!! あーん、もっとマシなもの持ってくればよかった~(>_<)


粗食なので夕陽をデザートに・・・

唐松岳頂上山荘
とってもきれい。人が多く訪ねる山小屋で金かけてるってかんじ。生ビールが売っている売店のほか、上に書いた喫茶店まであるし。喫茶店ベルクは靴を脱いで上がれるので一息つける。メニューはコーヒー、紅茶、カルピス(アイス・ホット)など。軽食はラーメン、カレーで14:00まで。トイレは宿泊者用のきれいなトイレを外来は300円で使える。ペーパー、手洗い水あり。小屋の前ではvodafoneメール可。建物の中では不可。テン場は小屋の下にあり、あまり広くない。

五竜山荘
唐松岳頂上山荘よりは古い。テン場1人500円、小屋のすぐ下にある。唐松岳頂上山荘のよりは広い。宿帳に年齢記入しないと聞かれる。もちろん詐称したけど(爆) 水は1L100円で、小屋の外の蛇口からセルフサービス。外来用トイレ、ペーパーなし、でも比較的きれい。テン場ではvodafone圏外。でも小屋の前ならどうかな?docomoと思われる人が通話していたので。

■水■
はじめて山でおなかを壊した!!! アフリカの生水を飲んでも下さないくらいのおなかなのに!!! 飲んだ水は鑓温泉手前鑓沢の雪渓の水、鑓温泉の水。鑓沢の水があやしいかな?稜線ではさえぎるものが何もなく大キジも撃てないのでしょうがなくワカマツを飲んだ・・・ 病気になっても薬って飲まない人なんだけど・・・

後立山連峰縦走関連記事:
単独行 北アルプス後立山連峰縦走
後立山連峰縦走 1日目 鑓温泉までのアプローチ
後立山連峰縦走 2日目 その1 鑓温泉~天狗山荘
後立山連峰縦走 2日目 その2 不帰~唐松岳
後立山連峰縦走 3日目 その1 五竜山荘~キレット小屋
後立山連峰縦走 3日目 その2 八つ峰キレット~鹿島槍~種池山荘
後立山連峰縦走 4日目 扇沢に下山
trackbacks(0) | comments(4)edit 
↑top 


COMMENT

by 真夏のサンタ
五竜山荘 小屋前
DoCoMo通話可能でしたよ(2005年夏)
雪渓のお水はヤバそうですね
(あの辺の雪って汚れた大陸の空気が濃そうなんだもん)
薬で止ってなによりヤレヤレですな

五竜から先は去年歩いたから
続きも楽しみ♪

by オーロラ
あー、やっぱdocomoは強いですね。
山ではdocomoかな~
でも前にdocomoがだめで、auが使えて、それで遭難者を救ったことがあります。

雪渓の水・・・
今までいろんなとこの飲んだけど大丈夫だったんだけどな・・・

by まきくま
なんで味噌ラーメンばっか?
塩もまぜればよかったにぃ。私は、塩派です。

by オーロラ
塩ラーメンは剱の合宿で食べたから。
ほんとは私も塩派なんだけど。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

五竜山荘 小屋前
DoCoMo通話可能でしたよ(2005年夏)
雪渓のお水はヤバそうですね
(あの辺の雪って汚れた大陸の空気が濃そうなんだもん)
薬で止ってなによりヤレヤレですな

五竜から先は去年歩いたから
続きも楽しみ♪
[ 2006.08.28(Mon) 22:16] URL | 真夏のサンタ #JalddpaA | EDIT | ↑ 

あー、やっぱdocomoは強いですね。
山ではdocomoかな~
でも前にdocomoがだめで、auが使えて、それで遭難者を救ったことがあります。

雪渓の水・・・
今までいろんなとこの飲んだけど大丈夫だったんだけどな・・・
[ 2006.08.28(Mon) 22:52] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

なんで味噌ラーメンばっか?
塩もまぜればよかったにぃ。私は、塩派です。
[ 2006.08.29(Tue) 00:40] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

塩ラーメンは剱の合宿で食べたから。
ほんとは私も塩派なんだけど。
[ 2006.08.29(Tue) 01:42] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/295-95d94148
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE