後立山連峰縦走 2日目 その1 鑓温泉~天狗山荘
1日目: 猿倉~鑓温泉
2日目: ~天狗山荘~不帰の嶮~唐松岳~五竜山荘
3日目: ~五竜岳~キレット小屋~八つ峰キレット~鹿島槍~冷池山荘~種池山荘
4日目: ~扇沢
8/24、縦走2日目。
上の日程表のように本日は五竜山荘まで。
昭文社の「山と高原地図 白馬岳(しろうまだけ)」によるとコースタイムは10h10。
鑓温泉から稜線まではコースタイムで3h20。ずっと登りだ。鎖場もあるが、高度感もあるわけでないのでとくに問題なし。夜露でまだちょっと濡れていたが。

こんな過保護過ぎる立て札もあるし。

いきなり景色が開ける。感動もの。少し風が冷たい。
稜線に出ると白馬岳が見える。

白馬岳。いつか雪の時期、主稜から登ってみたいな。
当初は白馬大雪渓から白馬山頂を踏み、それから不帰の嶮に行こうという計画だったのだが、3泊4日しか日程がとれなかったのでやめたのだ。白馬岳は前に登ったことあるし。落石事故があった今となってはそれが正解だったか・・・

天狗山荘到着。

新しくて立派。村営らしい。
コースタイムをけっこう短縮できたのでこの小屋でちょっと休憩。ただ休むのも悪いので、ジュースを買う。この山行では登山道などを整備してくれる山小屋への感謝の気持ちをこめて、休んだ小屋すべてにお金を落として行くつもりなのだ。ほんとは小屋泊まりにしてあげた方が小屋としてはありがたいんだろうけど、小屋に1人ってなんか嫌なんだよね・・・ やっぱテントの方が全然気楽。
■天狗山荘■
テン場あり。雪渓からの水がとれるので、水は豊富。外来者用トイレ(使用料100円)にまで手洗い水がある。しかもトイレは恐ろしいほどきれい。もちろんペーパー付き、紙は中に捨てる。食堂兼無料休憩所があって、中で自炊もOKらしい。売店には缶ビール、500mlペットボトル450円などあり。vodafoneは圏外。

雪渓から水が出るので、水が豊富。

小屋の前には親切にも不帰への注意事項が。
さて、いよいよ破線ルートの不帰の嶮。
後立山連峰縦走関連記事:
単独行 北アルプス後立山連峰縦走
後立山連峰縦走 1日目 鑓温泉までのアプローチ
後立山連峰縦走 2日目 その2 不帰~唐松岳
後立山連峰縦走 2日目 その3 唐松岳頂上山荘~五竜山荘
後立山連峰縦走 3日目 その1 五竜山荘~キレット小屋
後立山連峰縦走 3日目 その2 八つ峰キレット~鹿島槍~種池山荘
後立山連峰縦走 4日目 扇沢に下山
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)