剱岳デビュー 2日目 源次郎尾根から本峰 その1
夏だったらロープは二峰からの懸垂下降一箇所のみ出せば行けるところだ。
剱岳デビューの二日目は、この尾根から山頂を目指そうというのである。


朝。尾根に雲が下りてきて天気はいまいち。

剱沢雪渓を下る。途中からアイゼンをつけた。

平蔵谷。落石が多いので通りたくないな・・・

源次郎尾根取り付き。非常にわかりやすい。
登り始め、すぐ核心。動き始めたばかりなのでけっこう恐い。落ちたら下ってきたばかりの雪渓に転がり落ちる。今はあやしいロープが設置されている。昔はなかったという(キューちゃん談)。自分は全体重(ザックあわせて約50kg)をこのロープにかけてしまったが、よい子は真似しないように。

いきなりの核心。今はロープが設置されている。これがないときついかも。
この後もちょっと嫌な岩場を二箇所ほどやり過ごすと、あとは岩と木の快適な登り。

右側のルンゼを登るパーティ。
ここは今年すごく崩れていて、常に落石の音がしていた。

だいぶ高度感も出てきた。わかりにくいけど右下に後続パーティがいる。

天気もすっかりよくなり、右を見ると八つ峰が。

右下は熊の岩。今年は雪が多く、テントを張る場所が少ないらしい。
関連エントリ














てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)