突撃!!! 隣の山ごはん!!! (2) ロシュティ
第二回も海外もので。
今日はスイス帰りらしく、スイスの料理ロシュティ(Rösti)を紹介。
レシピはいたって簡単で、細かく切ったジャガイモを(茹でてから?)炒め、
ホットケーキのように固めて焼く。(固めないこともある)
こんなに簡単なのに、スイスのスーパーでレトルトロシュティなるものをみつけた:

スイスらしくレシピはドイツ語、フランス語、イタリア語で表示。

これはフランス語のレシピ。
こんなパックが売っているってことは、
ひょっとすると材料はスライスしたジャガイモだけでないのか・・・?
と思うのだが、めんどくさいので調べていない。
興味ある方調べてみて。
このレトルトパックの作り方だが、まずフライパンを熱して油を敷き、
袋の中身をその上にあけ、形を整えて表面に狐色の焦げ目がつくまで焼く。
裏も同様にして焼く。
以上。
お好みでジャガイモにベーコンを混ぜて炒めたり、上に目玉焼きを乗っけたりも。
油でなくバターで炒めると美味い。

白ワイン、ビールにあいます。
また「隣の」でなく、「自分の」山ごはんになってしまったというツッコミは入れないでね。
「突撃!!! 隣の山ごはん!!!」シリーズはこちらから: カテゴリ [飯]
COMMENT
無事でなによりです。
すっごい楽しそうだね。最大のツボは、マーモットですわん。かわいいー。(なんかこのブログの趣旨がわかってないかも…)
詳細報告楽しみです!
スイスの旅では、まっきーに負けないくらい毎日おマヌケさを披露してた私でした・・・
マーモットはかわいかったよん。
ぶくぶく太ったお尻がなんとも言えないけど。
このブログの趣旨・・・?
ぐるめとお遊びネタ・・・?
やったことないけど「いももち」も山ではいいかもしれませんよ。
どうもすみません。
ありぎりす家はスイスの血をひいているのですか?
でも、最近じゃがいもも高いですよね~
トマトケチャップもいいですね。
マヨラーだったらマヨネーズとか。
私はシンプルに塩こしょうで食べるのがすきですが。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)