fc2ブログ
top > I'm in Saas-Fee
← old | top | new →

 I'm in Saas-Fee 

2006年07月19日 ()
Hi,
I'm in Saas-Fee, world-famous resort village in Switzerland.

Yesterday I climbed Allalinhorn(4027m) for training.
It is the easiest 4000m peak in Switzerland.
Tommorrow I'll try another higer grade mountain.

Bye.
trackbacks(0) | comments(12)edit 
↑top 


COMMENT

待ってました! by あや
うふふ。
実は何も更新のないのに今朝もここに来ていたワタシ。
スイスからのアップ、期待していました!!!
しかしトレーニングですか。
どこに行ってもAuroraさんはAuroraさんって感じでよいですねー。
明日も頑張ってください!

いるところが変わると・・・ by ありぎりす
アップする言語も変わってしまった。Wow!
4000mでトレーニング。明日もトレーニング。下界でも胃袋のトレーニング?おいしいもの食べて、飲んでるんでしょうね。
体調に気をつけて「本ちゃん」がんばってください。

by MINMIN
おお~! 1個4000m峰ゲットですね!
次はあの山かなあ? それとも、あの山かなあ?
楽しみにしてます。
頑張って、一杯土産話を持って帰ってきてね。

承認待ちコメント by -

承認待ちコメント by -

承認待ちコメント by -

I 'll write in Roman. by Arigirisu
So I can't write in English. I think I should learn English at NOVA! But too late! You know NOVA? I like NOVAusagi.

Genti deno training mo junchou de Good desune. Demo mokuteki no Yama de tukarenai youni Be Careful.

And town deno“IBUKURO" training no kikokugo report wo tanoshimi ni shiteimasu.

by AYA
I am happy to know that you are full of energy as same as you are in Japan. How is the progress of your training? I imagine that you must be very well. When are you planning to climb up a mountain that you are thinking as your main target this time?
Speaking of Japan, it rained, rained, rained… So, we are looking forward to hearing your powerful message from Switzerland everyday.

Please enjoy!

承認待ちコメント by -

by Aurora
Takoko, Zeizei, Arigirisu, AYA, Yuki,

Thank you for your comments.
I would like to reply each of you,
but I can't because of time and money(^_^;;
...and I can't input so fast with keyboard here.
When I'll be back to Japan, I will reply you all.

Now, there will be a farewell party of Weissmies.
I will enjoy a lot of wine in Switzerland.

Bye.

by オーロラ
あやさん
>実は何も更新のないのに今朝もここに来ていたワタシ。
それは暇っていうのかも・・・
アラリンはここらへんの4000m峰に登る山屋の手始めのいい高所トレの山だそうです。
一般市民でもガイドツアーでジーンズで登ってる人とかいるし。

ありぎりすさん
本ちゃんと言われるようなところは予定でも登るつもりはありませんでした(笑
せいぜい雪稜歩きどまりです。

MINMINさん
山は結局二山しか登れなかったけど、土産話はどっちゃり持って帰ってきました。
いずれも笑い話なのですが・・・

by オーロラ
たここさん
むりと言わず、ローマ字で書いてくれればよかったのに。

ぜいぜいさん
ご声援ありがとうございました。
おかげで逆境にもめげず、なんとか帰国することができましたよ。
ああ、いろいろ大変だった・・・

ありぎりすさん
私もNOVAうさぎ好きです。
Tシャツとかマジで買おうかと思いました。

あやさん
日本での高所トレ、そして現地での高所トレのおかげで、
スイスでは本番はまったく高山病の症状はでませんでした。
やー、よかった、よかった。
まあ、報告はおいおい。

YUKIさん
むこうでは時差ぼけじゃなかったけど、こっちに帰ってきてからは時差ボケボケです。
しょうがないので毎日予定を入れるつもり。
サースはこの冬に雪があまり降らなかったそうで、
もう一山ぐらい登りたかったんだけど、結局登れなかった。
残念。
なんか山というより観光だったんだけど・・・(笑


留守中にコメント書いてくださった皆様方ありがとうございました。
満足なお返事はできませんでしたが、
皆様の英語・ローマ字で書いてくださったコメントは、
向こうで読んで勇気づけられました。
本当にどうもありがとうございました。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

うふふ。
実は何も更新のないのに今朝もここに来ていたワタシ。
スイスからのアップ、期待していました!!!
しかしトレーニングですか。
どこに行ってもAuroraさんはAuroraさんって感じでよいですねー。
明日も頑張ってください!
[ 2006.07.19(Wed) 15:24] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

アップする言語も変わってしまった。Wow!
4000mでトレーニング。明日もトレーニング。下界でも胃袋のトレーニング?おいしいもの食べて、飲んでるんでしょうね。
体調に気をつけて「本ちゃん」がんばってください。
[ 2006.07.19(Wed) 21:47] URL | ありぎりす #- | EDIT | ↑ 

おお~! 1個4000m峰ゲットですね!
次はあの山かなあ? それとも、あの山かなあ?
楽しみにしてます。
頑張って、一杯土産話を持って帰ってきてね。
[ 2006.07.20(Thu) 00:23] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2006.07.20(Thu) 20:31] URL | # | EDIT | ↑ 

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2006.07.20(Thu) 22:14] URL | # | EDIT | ↑ 

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2006.07.20(Thu) 22:46] URL | # | EDIT | ↑ 

So I can't write in English. I think I should learn English at NOVA! But too late! You know NOVA? I like NOVAusagi.

Genti deno training mo junchou de Good desune. Demo mokuteki no Yama de tukarenai youni Be Careful.

And town deno“IBUKURO" training no kikokugo report wo tanoshimi ni shiteimasu.
[ 2006.07.21(Fri) 09:05] URL | Arigirisu #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

I am happy to know that you are full of energy as same as you are in Japan. How is the progress of your training? I imagine that you must be very well. When are you planning to climb up a mountain that you are thinking as your main target this time?
Speaking of Japan, it rained, rained, rained… So, we are looking forward to hearing your powerful message from Switzerland everyday.

Please enjoy!
[ 2006.07.21(Fri) 18:36] URL | AYA #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2006.07.21(Fri) 18:54] URL | # | EDIT | ↑ 

Takoko, Zeizei, Arigirisu, AYA, Yuki,

Thank you for your comments.
I would like to reply each of you,
but I can't because of time and money(^_^;;
...and I can't input so fast with keyboard here.
When I'll be back to Japan, I will reply you all.

Now, there will be a farewell party of Weissmies.
I will enjoy a lot of wine in Switzerland.

Bye.
[ 2006.07.22(Sat) 00:25] URL | Aurora #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

あやさん
>実は何も更新のないのに今朝もここに来ていたワタシ。
それは暇っていうのかも・・・
アラリンはここらへんの4000m峰に登る山屋の手始めのいい高所トレの山だそうです。
一般市民でもガイドツアーでジーンズで登ってる人とかいるし。

ありぎりすさん
本ちゃんと言われるようなところは予定でも登るつもりはありませんでした(笑
せいぜい雪稜歩きどまりです。

MINMINさん
山は結局二山しか登れなかったけど、土産話はどっちゃり持って帰ってきました。
いずれも笑い話なのですが・・・
[ 2006.07.31(Mon) 17:28] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

たここさん
むりと言わず、ローマ字で書いてくれればよかったのに。

ぜいぜいさん
ご声援ありがとうございました。
おかげで逆境にもめげず、なんとか帰国することができましたよ。
ああ、いろいろ大変だった・・・

ありぎりすさん
私もNOVAうさぎ好きです。
Tシャツとかマジで買おうかと思いました。

あやさん
日本での高所トレ、そして現地での高所トレのおかげで、
スイスでは本番はまったく高山病の症状はでませんでした。
やー、よかった、よかった。
まあ、報告はおいおい。

YUKIさん
むこうでは時差ぼけじゃなかったけど、こっちに帰ってきてからは時差ボケボケです。
しょうがないので毎日予定を入れるつもり。
サースはこの冬に雪があまり降らなかったそうで、
もう一山ぐらい登りたかったんだけど、結局登れなかった。
残念。
なんか山というより観光だったんだけど・・・(笑


留守中にコメント書いてくださった皆様方ありがとうございました。
満足なお返事はできませんでしたが、
皆様の英語・ローマ字で書いてくださったコメントは、
向こうで読んで勇気づけられました。
本当にどうもありがとうございました。
[ 2006.07.31(Mon) 17:37] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/247-69f8e342
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE