山飯: 富士山頂で本場ドイツ菓子を
そうではなく、下からボッカしたのである。

aus LIEBE レーリュッケン
aus LIEBEとは、Blog山仲間あやさんの妹、愛(めぐみ)さんのドイツ菓子のお店。
愛さんはなんと小学校のときの夢を実現させるために単身ドイツに渡って修行し、
ドイツ菓子を作るマイスターになったそうだ。
子供のときから自分のやりたいことが決まっていて、
それを実現させてしまうって、、、
すごいかもね。
あやさんのBlogを見て、こんな人の作ったお菓子ってどんなんだろうと思い、
ずっと食べたい食べたいと思っていたのだが、ようやく実現することができた。
今回いただいたお菓子はレーリュッケンと言って、
ヘーゼルナッツのココア生地とアーモンドのプレーン生地の二層のケーキ。
黄色いところはほのかにバターの香りがしてうまうま。
陶器のケーキ皿に乗せて、
あたためたティーカップの紅茶と一緒にいただくと一層おいしいんだろうな~
でも、プラスチック容器のふたの上に乗せても十分本場ドイツの味は伝わってきた。
愛さん、おいしかったです!ごちそうさまでした!
山開きの富士山へ
COMMENT



レーリュッケンは私も好きなお菓子なんです。子供の頃から(子供の頃から妹のお菓子を食べて育った姉^^;)。ですので気に入っていただけたのなら私もとても嬉しいです。
お友達の妹さんのお店を、是非、紹介してくださいね★
私は、神戸生まれ、神戸育ち。
ドイツのパンや、ケーキは、良く食べました♪
そうそう、浅間嶺に持っていったのもそうですね。
ユーハイムのフランクフルタークランツ。
そうそう、この間でかけたフレンチレストランの
ラ・ディネットをNSNで検索したら、
1ページ目に「やまやぶろぐ」がありました!
私は、マレーシア旅行記を掲載していたときに、
1ページ目に表示されたことがある。
1ページ目はね、うれしいわね(笑)
レーリュッケン、美味かったですよ!
富士山頂は気温はマイナスになることもなく、
生地もちゃんとやわらかいままいただけました。
子供の頃、うちも女3人でよくお菓子を作りました。
学校から帰ると必ず母の手作り菓子が待ってたっけ。
あやさんはお母様のじゃなくて妹さんの手作り菓子が待ってたんですね。
なんか不思議だけど、それもまたいいな~
☆emiさん
愛さんのお菓子は本文中のリンクから行けますよ。
aus LIEBEって黒いところをクリックすればいけます。
販売方法も書いてありますので、よかったらぜひどうぞ!!!
(私はまわしものか?)
ラ・ディネットで検索したら1ページ目に?
最近の検索エンジン発達しましたね。
前は1ヶ月ぐらいたたないとひっかからなかったのに。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)