fc2ブログ
top > タマネギでむくみ解消!!!
← old | top | new →

 タマネギでむくみ解消!!! 

2006年06月21日 ()
昔、山に行った次の日、顔や手がむくんでいたが、
下界に下りてから大量の水分を摂ることによって解消された。
しかし、2週続けて富士山に行ったら、普通の山より高いところに行っているせいか、
水分をたくさんとっても次の日手がむくんでいる。

で、考えたのが、生タマネギを食べること。
この季節、まだ新タマネギがあるので、スライスして生で食べると・・・
数10分後、むくんでいた手がすっかり治っている!!!

これは、前に「あるある大辞典」で、エジプト人が熱中症?かなんかになったときに
タマネギをかじって血流をよくすると言ってたのでやってみたのだ。
タマネギを食べると即効で血の流れがよくなるらしい。
細かいことは忘れてしまったので、「あるある大辞典」のサイトを検索したが、
ずいぶん昔に放映されたものだったらしく、この情報は出てこなかった。

だいたいタマネギ半分で効果が出る。
スライスしたタマネギは、新タマネギだと水にさらさずそのままいける。
かつおぶしと味ぽんをかけて和風にしてもよし、
普通にドレッシングをかけて洋風に食べてもよし。
また、きゅうりやトマトなどほかの野菜と混ぜてサラダにするもよし。


自分のおすすめはエコナの和風ドレッシングで。
まじで美味い!!! そのまま飲める!!!

ただ、生タマネギを食べると、胃からタマネギ臭さがもわんと出てくるのが欠点。
あと、臭いガスが出るのも。
対策としては、食べたらすぐ牛乳を飲むこと。
これだけでも全然違う。

むくみで悩んでいる方は騙されたと思って一度お試しあれ。

trackbacks(1) | comments(14)edit 
↑top 


COMMENT

by まきくま@お仕事
はーーーーーーーーい。
悩んでます。
山行ったあと4日くらい、超むくみます。脚なんてぱんぱんです。
いいこと聞いた、さっそく試してみよう。

by MINMIN
私は、山行直後でなくて、2~3日経ってからが超むくむんで、是非これは早速試してみます。

食べるだけで効けば、嬉しい話ですね。(胃がちょっと辛いかも・・・・)

by オーロラ
☆まきくまさん
ぜひぜひやってみてください。
でも、水分をとるのも忘れないでね。

☆MINMINさん
2~3日たってからむくむなんて・・・
それって筋肉痛が2~3日たってから出るのと同じってこと?!(笑
まあ、とりあえずはお試しあれ。
胃が辛いようだったらほかの野菜と一緒にしてサラダとして食べてみてください。

by あや
確かに山行後ってむくみますよね。
ぜひ試してみたいと思います!
すごい役に立つブログだなぁぁぁ。

by まきくま
へえ~
みんなそんなにむくんでたんですか??? 私だけかと思ってた。それからMINMINさんの2-3日たってからというの、そういうときありますよ。
でもわたしの場合、尋常じゃなくむくむんだよねー。もう脚を曲げるのに違和感があるくらいです。そんなときに私の足をみてこれが私の足だと思ってはいけません。

by オーロラ
☆あやさん
ぜひお試しください。
でも牛乳飲むの忘れずに。
でないと百年の恋も冷めることになりかねないから(笑


☆まっきー
足を曲げるのに違和感?!
そ、それは医者に相談した方がいいかも・・・
でなきゃたまねぎ10個ぐらい食べなきゃだめかも…

ありぎりす by TBさせていただきました
「たまねぎでむくみが解消されるなんて」と思いながら調べてみたら「確かにそうなんですね」 むくみは女性に多いとか。山行で出るとは大変ですね。お察しします。
で、私もタマネギで血行管理?してるんで我が家のタマネギ料理を紹介させていただきました。酢もとらせたいらしくマリネ液はタップリです。

by ぜいぜい
あ~私はもともとむくんでいるような体型なので、むくむというのはあんまりよくわからないかも。
で、平標山から下山したとき異常に暑くて、水をたくさん飲んだのね。
そしたら気持ち悪くなっちゃって、吐いたらすっきりしたんだけど
登山中も私のは水分とりすぎだって言われるんだよね。
平標山で1Lなら普通だよね~
いっぺんにごくごく飲むのがいけないのかなあ?
たまねぎいいんですね。大好きなんですよ~生


by ロビン@会社なりよ
ふ~ん、 山から降りてむくむなぁ・・って
感じたことはないけど、靴が急にきつく感じるってのは
やっぱりそうなのかな?

検診の前に急にタマネギ意識して食べるけど
随分前、友人宅で飲んだ時に
タマネギスライス山盛りをフレンチドレッシングで
あえて、その上にガーリックポテチをばらばらにして
振りかけてた! でも美味かった! 簡単だよね。

by オーロラ
☆ありぎりすさん
こちらからTBしようと思ってたのですが、先を越されてしまいました。
うちの実家ではタマネギを皮のまま煮て作ったジュースを飲んでますよ。
いろいろな健康法があるもんですね。

☆ぜいぜいさん
いっぺんにごくごく飲むとよくないかも。
私も一度それやってものすごく気持ち悪くなったことありました。
1Lって普通ですよ。むしろ少ないかも?
水分を大量に摂りすぎるってことは山ではないと思いますよ。

☆ロビンさん
靴がきついのは十分むくんでるから・・・
ロビンさん、病気になっても症状気づかなくて悪化してしまうタイプ?!
気をつけてね。

そのガーリックポテチの案もらった!!!
今度やってみよっと。

by MINMIN
さっそく、昨日試してみました。
山を登っていないときも、ややむくみ気味のときがあるもので。。。
結果は、ややむくんでいる程度なので、効いている!ってほどの実感は残念ながら感じませんでした。
でも、なんだか体にいいことしているなあ!!って感じで食べていたので精神的にはいいかも。

自分の足は、浮腫んでいると自分の足ってわからないぐらい膨らんでいることがあるので、せめてそこまでならないようにしたいと思ってます。

by オーロラ
タマネギ何個食べました?半個?
むくみ症の人はもっとたくさん食べないとだめかも?

足を上にして寝ると翌朝むくまないかも。
今度ためしにやってみてください。
ギブスしてるとき、むくみ対策に足を上にして寝ろと医者に言われたもんで。

by hisako
遅ればせながら、オーロラさんちの実用記事って本当にすごいですね!私も山行後2,3日たってからむくむのです。先週タマネギのこと読んでいたので、今朝1/3スライスして食べました。それからもらいもののウコン茶を作ってがまんして飲みました。そしたら、むくみ初日だというのにトイレの回数激増、ちょっと動くと汗ダラダラで、効果絶大。タマネギのせいかウコンのせいか、とにかくむくみもストップ、早くも回復傾向にあり、体重計を見てのゆううつな日々もなくなりそうでうれしいなe-291

by オーロラ
1/3で効果が?それはすごいですね?
ウコンのおかげだったりして。

hisakoさんが遊びにきてくれてるというのに
チロルのほう、とどこおっててごめんなさい。
来週アップする予定ですので、またきてくださいね。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

はーーーーーーーーい。
悩んでます。
山行ったあと4日くらい、超むくみます。脚なんてぱんぱんです。
いいこと聞いた、さっそく試してみよう。
[ 2006.06.21(Wed) 20:09] URL | まきくま@お仕事 #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

私は、山行直後でなくて、2~3日経ってからが超むくむんで、是非これは早速試してみます。

食べるだけで効けば、嬉しい話ですね。(胃がちょっと辛いかも・・・・)
[ 2006.06.21(Wed) 20:25] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

☆まきくまさん
ぜひぜひやってみてください。
でも、水分をとるのも忘れないでね。

☆MINMINさん
2~3日たってからむくむなんて・・・
それって筋肉痛が2~3日たってから出るのと同じってこと?!(笑
まあ、とりあえずはお試しあれ。
胃が辛いようだったらほかの野菜と一緒にしてサラダとして食べてみてください。
[ 2006.06.21(Wed) 20:45] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

確かに山行後ってむくみますよね。
ぜひ試してみたいと思います!
すごい役に立つブログだなぁぁぁ。
[ 2006.06.22(Thu) 00:03] URL | あや #EIGDiJQM | EDIT | ↑ 

へえ~
みんなそんなにむくんでたんですか??? 私だけかと思ってた。それからMINMINさんの2-3日たってからというの、そういうときありますよ。
でもわたしの場合、尋常じゃなくむくむんだよねー。もう脚を曲げるのに違和感があるくらいです。そんなときに私の足をみてこれが私の足だと思ってはいけません。
[ 2006.06.22(Thu) 00:37] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

☆あやさん
ぜひお試しください。
でも牛乳飲むの忘れずに。
でないと百年の恋も冷めることになりかねないから(笑


☆まっきー
足を曲げるのに違和感?!
そ、それは医者に相談した方がいいかも・・・
でなきゃたまねぎ10個ぐらい食べなきゃだめかも…
[ 2006.06.22(Thu) 08:01] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

「たまねぎでむくみが解消されるなんて」と思いながら調べてみたら「確かにそうなんですね」 むくみは女性に多いとか。山行で出るとは大変ですね。お察しします。
で、私もタマネギで血行管理?してるんで我が家のタマネギ料理を紹介させていただきました。酢もとらせたいらしくマリネ液はタップリです。
[ 2006.06.22(Thu) 09:46] URL | TBさせていただきました #- | EDIT | ↑ 

あ~私はもともとむくんでいるような体型なので、むくむというのはあんまりよくわからないかも。
で、平標山から下山したとき異常に暑くて、水をたくさん飲んだのね。
そしたら気持ち悪くなっちゃって、吐いたらすっきりしたんだけど
登山中も私のは水分とりすぎだって言われるんだよね。
平標山で1Lなら普通だよね~
いっぺんにごくごく飲むのがいけないのかなあ?
たまねぎいいんですね。大好きなんですよ~生

[ 2006.06.22(Thu) 11:25] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

ふ~ん、 山から降りてむくむなぁ・・って
感じたことはないけど、靴が急にきつく感じるってのは
やっぱりそうなのかな?

検診の前に急にタマネギ意識して食べるけど
随分前、友人宅で飲んだ時に
タマネギスライス山盛りをフレンチドレッシングで
あえて、その上にガーリックポテチをばらばらにして
振りかけてた! でも美味かった! 簡単だよね。
[ 2006.06.22(Thu) 12:13] URL | ロビン@会社なりよ #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

☆ありぎりすさん
こちらからTBしようと思ってたのですが、先を越されてしまいました。
うちの実家ではタマネギを皮のまま煮て作ったジュースを飲んでますよ。
いろいろな健康法があるもんですね。

☆ぜいぜいさん
いっぺんにごくごく飲むとよくないかも。
私も一度それやってものすごく気持ち悪くなったことありました。
1Lって普通ですよ。むしろ少ないかも?
水分を大量に摂りすぎるってことは山ではないと思いますよ。

☆ロビンさん
靴がきついのは十分むくんでるから・・・
ロビンさん、病気になっても症状気づかなくて悪化してしまうタイプ?!
気をつけてね。

そのガーリックポテチの案もらった!!!
今度やってみよっと。
[ 2006.06.22(Thu) 15:29] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

さっそく、昨日試してみました。
山を登っていないときも、ややむくみ気味のときがあるもので。。。
結果は、ややむくんでいる程度なので、効いている!ってほどの実感は残念ながら感じませんでした。
でも、なんだか体にいいことしているなあ!!って感じで食べていたので精神的にはいいかも。

自分の足は、浮腫んでいると自分の足ってわからないぐらい膨らんでいることがあるので、せめてそこまでならないようにしたいと思ってます。
[ 2006.06.22(Thu) 20:44] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

タマネギ何個食べました?半個?
むくみ症の人はもっとたくさん食べないとだめかも?

足を上にして寝ると翌朝むくまないかも。
今度ためしにやってみてください。
ギブスしてるとき、むくみ対策に足を上にして寝ろと医者に言われたもんで。
[ 2006.06.23(Fri) 01:03] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

遅ればせながら、オーロラさんちの実用記事って本当にすごいですね!私も山行後2,3日たってからむくむのです。先週タマネギのこと読んでいたので、今朝1/3スライスして食べました。それからもらいもののウコン茶を作ってがまんして飲みました。そしたら、むくみ初日だというのにトイレの回数激増、ちょっと動くと汗ダラダラで、効果絶大。タマネギのせいかウコンのせいか、とにかくむくみもストップ、早くも回復傾向にあり、体重計を見てのゆううつな日々もなくなりそうでうれしいなe-291
[ 2006.06.27(Tue) 18:47] URL | hisako #- | EDIT | ↑ 

1/3で効果が?それはすごいですね?
ウコンのおかげだったりして。

hisakoさんが遊びにきてくれてるというのに
チロルのほう、とどこおっててごめんなさい。
来週アップする予定ですので、またきてくださいね。
[ 2006.06.28(Wed) 15:42] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/226-8e8303cf

我が家の定番?料理なんです。タマネギをスライスして、そこにビアソーセージのイチョウ切りとトマトのブツ切り、キュウリのスライスを加えてマリネにして食べます。もちろん主役はタマネギ。タマネギは薬代わりによく食べます。以前血圧が上昇した時に1年間タマネギを食べ
[ 2006.06.22(Thu) 09:23 ] 日々是好日山登り
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE