この天狗尾根はアプローチが最悪。大谷原の駐車場から歩き始め、渡渉を何度か繰り返す。靴を履いたまま石伝いには行けなかったので二度ほど靴を脱いで渡渉。深さは膝下ぐらい。でも、水が冷たかったのなんのって。身を切る痛さってこのことかと思った。二度目の渡渉で靴を片方水の中に落としてしまったし。凍傷の危機か。
渡渉を5度ほど繰り返し、いやなトラバースをクリアしてようやく荒沢出合にたどりつき天狗尾根に取り付く。はじめはなかなかの急登。雪も全然しまってなくてぼろぼろ。踏み跡もなくラッセル。
尾根上に乗っかった後もラッセル、森林限界を超えるといたるところ亀裂。そして雪庇。たまりん先頭でうまーくルートファインディングしていく。
雪庇のわきを行くたまりん

第一クロワールはロープも出さず通過。でも雪がぐさぐさなので下りがいやかなというかんじ。雪がよい状態なら前向きでも降りれそう。
その後もナイフリッジが何度も出てくるが、亀裂にはまったりとけっこう通過に時間がかかった。ようやく第二クロワールへ。
トップをたまりんからすみれちゃんに交代、ロープなしで下の写真の木のところまで行く。木の2mほど手前からぐさぐさで下はシュルンド状態。この数mはロープを出してくれた。
第二クロワールを行くトップのすみれちゃんとたまりん

写真のすみれちゃん達の右上の木の周辺はほぼシュルンド。自分は踏み抜いてセルフビレイに足ブラ状態でぶら下がってしまった。セルフとってなかったらさよ~なら~ってかんじ。このシュルンドに落っこちたことによってダメージを30ポイント受ける。
ちなみに各メンバーのレベル等はこんなかんじ:
すみれちゃん LV15?最高HP300 得意技:岩稜歩き・下品な話
たまりん LV27? 最高HP300 得意技:雪稜歩き・大酒飲み
キューちゃん LV30? 最高HP280 得意技:瞬時の着替え(でも丸見え)
Sさん LV30? 最高HP250 得意技:なぞ
自分 LV4 最高HP80 得意技:滑落停止
(
最近ドラクエをやっているのと、
TiCAさんのBlogを見たせいで頭がRPG化している)
この後はロープを出す。人数が多いのでタイブロック・ロープマン等を使って登っていく。やはり下はシュルンド?ってかんじ。自分だけ体重分散の登り方をここで学びなんとかクリアー、ピッチの終了点へ。
時々雪崩のドーンといういやな音が聞こえてくる。音だけでなく、東尾根では数回雪崩れているのが見えた。そのたびに、5ポイントのダメージ。
第二クロワールの上も非常にいやで、急なくされ雪を登っていく。たまりんトップ。雪が安定してなくステップが崩れるので(崩してたのは自分だけかも)、フォローで行ってもすごく恐かった。稜線に乗ったときはもう足がガクガクブルブル状態。20ポイントのダメージ。
どうやら天狗の頭についたらしい。雪があまりにも悪いのでもう一歩も動きたくなかった。勇敢なキューちゃんだけは天狗の頭付近までちゃんと行ってた。
今回最高到達点 天狗の鼻のキューちゃん

最後にSさんが登ってきてここで今日の登攀は終了。既に14:00を回っていた。
いやな雪壁を登ってきたSさん 手前はすみれちゃんとビレイ中のたまりん

気温が上がり更に雪が溶けてきれていたので、第一クロワールまでほぼロープを出していく。ロープを出してもやはり恐い。10ポイントのダメージ。
樹林帯に入ってしばらくするとあたりは暗闇になった。ヘッドライトをつけて下降を続ける。雪も降り出してきた。
辺りは真っ暗なため踏み跡がわからなくなり、地図で現在地を確認。沢の音はすぐ下に聞こえるので、たぶんそこだろうということでダブルアックスで下降、それから懸垂下降で降りた。途中、泥壁に激突、2ポイントのダメージ。
出合い付近にうまく降り立ち、そこからもいやな斜面をコンティニュアスで通過、渡渉を2度ほどしてようやくデポ地のテン場にたどりついた。
なんと23:00を回っていた。朝5:30ぐらいから歩き続けたから、17時間半行動?! 自分の今までの最高行動時間は13時間ぐらいだから、4時間半も一気に更新してしまった。
テントを設営し、軽い夕食を食べて就寝。
寝る前にトイレに出たときはテントは雪で埋もれかかっていた。
にしても凍傷にならなくてよかった・・・
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)