fc2ブログ
top > 山屋のお宅訪問 山道具の管理はどうしてる?編
← old | top | new →

 山屋のお宅訪問 山道具の管理はどうしてる?編 

2006年04月13日 ()
最近ネタがないのでしばらく暖めてたレポを公開。
その名も「突撃山屋のお宅訪問! 山道具の管理はどうしてる?編」。

今回、潜入したお宅は自分が尊敬する先輩ご夫婦の家。
2人とも10代(?)から山を始めてて、過去にヒマラヤうん千メートルとか行ってる人達。
つまりはばりばりの山屋であるのだが、
果たして自宅での山道具の管理はどうなっているのか。
ぜひ参考にしたいということでこっそりレポしてきたのだが、
こういう有益な情報を独り占めするのもなんなので、一部一般公開に踏み切った。

驚いたことにその先輩宅にはちゃんと「山道具部屋」というものが一室あって、
そこにすべて山道具が整理整頓されて入れてあるのだ。


まずは、ピッケル、バイル、スコップ、プローブなど。
これくらいはみんな普通に整理してあるかな。


最上段:アイゼン? その下の段:ヘルメット、ロープ 
最下段:プラブーツ 右側:ストック
ちゃんと置く場所が決まってるからどこに何をやったかわからなくならないようだ。


左:シュラフ 最上段:コッヘル 中段:テント類 
なぜか一番下にワインが・・・(笑 シュラフは畳まないで保管しておくのが基本。

ほんとはテントも袋に入れない状態の方がいいのだが、
さすがにそれはやってないようだ。


この部屋にはなんとプライベートウォールがあった!

かなりいっちゃってるかも(笑) 自分もちょっと欲しいんだけど。
でも、なんといってもこれ↓には驚いた!


ギアラック。ここまでくるとお店のよう。
クイックドロー、カラビナ、確保器、ハーケン、アイススクリュー、その他いろいろ。

すごすぎ。でもこんなギアラックあるとわかりやすいかも・・・

まとめ。
先輩宅のように山道具部屋を作るのは現実的に無理な人が多いので、
参考にできる点をいくつか。

■山道具はまとめて一箇所に置く。
■何をどこに置くかきちんと場所を決めておく。
■出したら元のところにしまう。

山道具に限らずすべてのことにおいてあてはまるのだが、使用目的が同じものは一箇所に置いた方がよい。とくに山道具はまとめてあるとパッキングがラク。準備するとき家中あちこち走り回らなくてよい。しまうときもそこ一箇所だけに行けばいいわけだし。

そして何をどこに置くかも決めておく。使ったあとも必ずそこに戻す。
そうすれば次回の山行前、ムダに探す時間もなく、すぐにパッキングができる。

自分もそうなのだが、これらのことは以外にできてない人が多い。
心当たりがある人は、これを機会に自分の山道具管理を見直してみては。
私も書いた本人なので、早速このレポに書いてあることを実践してみることに・・・
trackbacks(0) | comments(12)edit 
↑top 


COMMENT

さすがですね by mogu
出来る山屋さんは道具類もきちんと管理してある。ギアラックほんとにお店のよう(笑)

ちなみに私は押し入れの上段に山道具入れていますが、冬山用、沢用など大まかに分けているだけで、小物も洗濯かごのようなかごにまとめて入れています。

by オーロラ
>出来る山屋さんは道具類もきちんと管理してある。

私の周りではできる山屋さんでも道具ちゃんと管理してない人多いんですよ(笑

moguさんはホームページとかきちんとしているから
きっと山道具もちゃんと管理されているんでしょうね。

私も見習わなければ。

いい、こういうのいい! by ありぎりす
次回訪問レポを楽しみにしています。

ちなみに私は一室管理派。PC、山道具、本など個人的なものは全部ここに。本人もテルモスにお湯をいれてここにこもります。

ところで「突撃!山屋のテントメシ」なんてのもレポされないかしら。

by たここ
隣の山ゴハンですかぁ。Aurora姫、UPしてぇ~
※私はやろうと思っててずっと工事中なの。

山道具の整理は困っているタイプなので、まずは、「こりゃ~使わないムダな物だろう!」をより分けて、捨てちゃおう!と思ってます。
そこが出発点だな。

by ロビン
・・・・捨てるなら拾いますbyまだまだ山道具揃わない爽やか新人さん

こういう他人のインテリア(?)
勉強になります! 次回も頼む。

by MINMIN
有益な情報ありがとう。
特にギアは本当にショップみたいな陳列ですね。
私も実は青空山岳会さんのお家に行って、少し山道具の収納方法を学びましたが、本当に以前はごちゃごちゃでした。特に捨ててもいいような20年前の雨具とかも持っているので。
今度思い切って整理しなくてはと、このプログを読んで強く思った次第です。

by まきくま
巣穴ツアーで見られたら困るもの
→ぐちゃぐちゃの山道具置き場。
きゃー。

by オーロラ
ありぎりすさん、たここさん
山ゴハンの企画いいですね。
今度やってみます。
ネタがつきたら沢山アップできそう。

ロビンさん
>・・・・捨てるなら拾います
テントが落ちているといいね。

MINMINさん
>今度思い切って整理しなくてはと、このプログを読んで強く思った次第です。
私も書いててそう思いました。
今度MINMIN邸もおじゃましてみたいな。

まきくまさん
>巣穴ツアーで見られたら困るもの→ぐちゃぐちゃの山道具置き場。
それ、悪い例としてここで公表します。
というか、どこをどうなおしたらいいか検証するとか。
なんでもネタになるな(笑

by ふうろ
う~ん、我が家は一部屋山部屋をしたはずの部屋があります。しかし、その実態は・・。ただの物置です。はい。
一応山道具用のラックに山服をかけ、(ハンガーラックにもなっている)ザックを置き、引き出しに残りの服、その他の道具を入れたりしていますが、出しっぱなしの道具もあり、かなりやばいかも。
マンション買ったときはこの部屋は山道具や本などを置き、書斎兼として素敵な憩いの部屋になるはずだったのに、今では置く場所ないものの物置きに成り下がってる。
あ~先輩を見習いたい!

話変わりますが、リンクさせていただきました。よろしかったでしょうか?事後報告になっちゃってすみませんです。

壁ですが、重量オーバー、運動不足のこの体でよじれるのか~?てな具合ですが・・。
機会ありましたら教えていただきたいものです。はい。
深川のスポーツセンターにも一度お邪魔したことあるんですけど、知ってます?八丁堀にあるんですけど。

by オーロラ
ふうろさん
じゃ、この機会にぜひ山部屋を大掃除してください。
整理整頓されてきれいになったらお宅訪問にうかがいます(笑

リンクありがとうございます。
私もそのうちリンクさせていただきますね。

深川のスポーツセンターは聞いたことないですね・・・?
そちらは行動範囲外なので・・・

どこかで見た部屋だなぁ by 天才温泉登山家ラスカル
天才温泉登山家ラスカルです。

2ヶ月ぶりで登場。
最近、頚椎ヘルニアになってしまった。
医者が言うには、過労そして睡眠不足とのことでした。睡眠不足は万病の元だったのだ。ああ、首が回らん。

噂を聞いてブログに久々の登場ですが、この部屋はどこかで見たことがあります・・・んんん、こんなにきれいだったかなぁ・・

使わない山道具は全部オーロラに差し上げます。
・30年前のピエールアランのカラビナ(30年経っても今の新品より強度があるらしい)
・29年前に買った極太特大カラビナ(オーロラを70人分支えられるようだ)
・25年前の中空アルミ合金ビナ(たぶん落ちたら破損するので運試しにどうぞ)
・30年前に初めて買った安全環付きカラビナ(お守りにどうぞ)
・28年前に抜いてきたカシンのハーケン(オーロラの体重なら間違いなく止まる)
・どっかで拾ったディセンダー(霊が取り付いているかもしれないので、胆試しにどうぞ)

それと、越後湯沢あたりでのイナバウワーの画像がありましたが、たまりんのは、なんちゃってイナバウワーです。180度足(靴)が開いていないとイナバウワーではないので、あれは、イナたまバウワーと名づけれれます。オーロラのはなんちゃってサーシャ・コーエンと思われます。

今週は、すごい行動時間だったようでしね。残業手当はワインかなんかですか?
精力的に雪山に行っているようで感心しています。G.W.は北アルプスでしたよね? 天気が良いといいですね。ぐぁんばってください。

では。

by オーロラ
ラスカルさん、お久しぶりです。

ご病気って頚椎ヘルニアだったんですか!
大変ですね。
温泉に入って癒されてください。

古いギア類はあまりギアを持ってないMyさんにあげてください。
私よりも体重軽いので確実に止まるでしょう。
(Myさんとはラスカルさんと2人っきりでファミレスでご飯を食べたあの人です)

サーシャ・コーエンお好きなんですよね。
なんちゃってでも似てると言われて光栄です。

残業手当のワインはじつはラスカルさんへのお土産のワインだっという・・・
ごめんなさい!全部飲んでしまいました。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

出来る山屋さんは道具類もきちんと管理してある。ギアラックほんとにお店のよう(笑)

ちなみに私は押し入れの上段に山道具入れていますが、冬山用、沢用など大まかに分けているだけで、小物も洗濯かごのようなかごにまとめて入れています。
[ 2006.04.13(Thu) 17:33] URL | mogu #MQ6q6vGA | EDIT | ↑ 

>出来る山屋さんは道具類もきちんと管理してある。

私の周りではできる山屋さんでも道具ちゃんと管理してない人多いんですよ(笑

moguさんはホームページとかきちんとしているから
きっと山道具もちゃんと管理されているんでしょうね。

私も見習わなければ。
[ 2006.04.13(Thu) 19:20] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

次回訪問レポを楽しみにしています。

ちなみに私は一室管理派。PC、山道具、本など個人的なものは全部ここに。本人もテルモスにお湯をいれてここにこもります。

ところで「突撃!山屋のテントメシ」なんてのもレポされないかしら。
[ 2006.04.13(Thu) 20:21] URL | ありぎりす #- | EDIT | ↑ 

隣の山ゴハンですかぁ。Aurora姫、UPしてぇ~
※私はやろうと思っててずっと工事中なの。

山道具の整理は困っているタイプなので、まずは、「こりゃ~使わないムダな物だろう!」をより分けて、捨てちゃおう!と思ってます。
そこが出発点だな。
[ 2006.04.13(Thu) 22:28] URL | たここ #USldnCAg | EDIT | ↑ 

・・・・捨てるなら拾いますbyまだまだ山道具揃わない爽やか新人さん

こういう他人のインテリア(?)
勉強になります! 次回も頼む。
[ 2006.04.13(Thu) 22:37] URL | ロビン #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

有益な情報ありがとう。
特にギアは本当にショップみたいな陳列ですね。
私も実は青空山岳会さんのお家に行って、少し山道具の収納方法を学びましたが、本当に以前はごちゃごちゃでした。特に捨ててもいいような20年前の雨具とかも持っているので。
今度思い切って整理しなくてはと、このプログを読んで強く思った次第です。
[ 2006.04.13(Thu) 23:33] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

巣穴ツアーで見られたら困るもの
→ぐちゃぐちゃの山道具置き場。
きゃー。
[ 2006.04.14(Fri) 00:49] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

ありぎりすさん、たここさん
山ゴハンの企画いいですね。
今度やってみます。
ネタがつきたら沢山アップできそう。

ロビンさん
>・・・・捨てるなら拾います
テントが落ちているといいね。

MINMINさん
>今度思い切って整理しなくてはと、このプログを読んで強く思った次第です。
私も書いててそう思いました。
今度MINMIN邸もおじゃましてみたいな。

まきくまさん
>巣穴ツアーで見られたら困るもの→ぐちゃぐちゃの山道具置き場。
それ、悪い例としてここで公表します。
というか、どこをどうなおしたらいいか検証するとか。
なんでもネタになるな(笑
[ 2006.04.14(Fri) 01:09] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

う~ん、我が家は一部屋山部屋をしたはずの部屋があります。しかし、その実態は・・。ただの物置です。はい。
一応山道具用のラックに山服をかけ、(ハンガーラックにもなっている)ザックを置き、引き出しに残りの服、その他の道具を入れたりしていますが、出しっぱなしの道具もあり、かなりやばいかも。
マンション買ったときはこの部屋は山道具や本などを置き、書斎兼として素敵な憩いの部屋になるはずだったのに、今では置く場所ないものの物置きに成り下がってる。
あ~先輩を見習いたい!

話変わりますが、リンクさせていただきました。よろしかったでしょうか?事後報告になっちゃってすみませんです。

壁ですが、重量オーバー、運動不足のこの体でよじれるのか~?てな具合ですが・・。
機会ありましたら教えていただきたいものです。はい。
深川のスポーツセンターにも一度お邪魔したことあるんですけど、知ってます?八丁堀にあるんですけど。
[ 2006.04.14(Fri) 23:52] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

ふうろさん
じゃ、この機会にぜひ山部屋を大掃除してください。
整理整頓されてきれいになったらお宅訪問にうかがいます(笑

リンクありがとうございます。
私もそのうちリンクさせていただきますね。

深川のスポーツセンターは聞いたことないですね・・・?
そちらは行動範囲外なので・・・
[ 2006.04.17(Mon) 11:32] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

天才温泉登山家ラスカルです。

2ヶ月ぶりで登場。
最近、頚椎ヘルニアになってしまった。
医者が言うには、過労そして睡眠不足とのことでした。睡眠不足は万病の元だったのだ。ああ、首が回らん。

噂を聞いてブログに久々の登場ですが、この部屋はどこかで見たことがあります・・・んんん、こんなにきれいだったかなぁ・・

使わない山道具は全部オーロラに差し上げます。
・30年前のピエールアランのカラビナ(30年経っても今の新品より強度があるらしい)
・29年前に買った極太特大カラビナ(オーロラを70人分支えられるようだ)
・25年前の中空アルミ合金ビナ(たぶん落ちたら破損するので運試しにどうぞ)
・30年前に初めて買った安全環付きカラビナ(お守りにどうぞ)
・28年前に抜いてきたカシンのハーケン(オーロラの体重なら間違いなく止まる)
・どっかで拾ったディセンダー(霊が取り付いているかもしれないので、胆試しにどうぞ)

それと、越後湯沢あたりでのイナバウワーの画像がありましたが、たまりんのは、なんちゃってイナバウワーです。180度足(靴)が開いていないとイナバウワーではないので、あれは、イナたまバウワーと名づけれれます。オーロラのはなんちゃってサーシャ・コーエンと思われます。

今週は、すごい行動時間だったようでしね。残業手当はワインかなんかですか?
精力的に雪山に行っているようで感心しています。G.W.は北アルプスでしたよね? 天気が良いといいですね。ぐぁんばってください。

では。
[ 2006.04.19(Wed) 02:33] URL | 天才温泉登山家ラスカル #- | EDIT | ↑ 

ラスカルさん、お久しぶりです。

ご病気って頚椎ヘルニアだったんですか!
大変ですね。
温泉に入って癒されてください。

古いギア類はあまりギアを持ってないMyさんにあげてください。
私よりも体重軽いので確実に止まるでしょう。
(Myさんとはラスカルさんと2人っきりでファミレスでご飯を食べたあの人です)

サーシャ・コーエンお好きなんですよね。
なんちゃってでも似てると言われて光栄です。

残業手当のワインはじつはラスカルさんへのお土産のワインだっという・・・
ごめんなさい!全部飲んでしまいました。
[ 2006.04.19(Wed) 08:45] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/168-a0fb7d6b
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE