fc2ブログ
top > 浅間嶺OFF
← old | top | new →

 浅間嶺OFF 

2006年04月09日 ()
某サイトのオフ会に行ってきた。場所は奥多摩の浅間嶺(せんげんれい)。
けっして「浅間山(あさまやま)」ではない。

参加者19人ほぼ全員酒豪ならしく、すごい量の酒が集まった(下の写真参照)。

sengen.jpg
あまりにもすごい量なのでちゃんとカウントしてみた。

シャンパン750ml 1本
ワイン750ml 5本 
日本酒720ml 4本 
日本酒1800ml(一升) 1本
スパークリング日本酒 300ml 2本 
ビール500ml 4本 
ビール350ml 3本 
チューハイ500ml 1本

合計してみると、

750ml
3750ml
3880ml
1800ml
600ml
2000ml
1050ml
500ml
----------
14330ml→ 14L と 330ml !!!

すごすぎ。
今まででこんなに大量の酒がこの山に担ぎ上げられたことがあっただろうか。
(いや、ない)

酒の量もさることながら、食べ物の量もはんぱじゃなかった。
上の写真を見てもらえればわかると思うが、
酒のつまみから、肉、ごはんもの、汁物、最後にケーキまで。
すごすぎ。(さっきからこればっか)

あいかわらず食べ物レポがメインになってしまったが、
参加者のみなさんは全て素敵な方々ばかりで、
非常に楽しいひと時を過ごさせてもらった。
どうもありがとうございました。

追記。他の方々のレポ:
Pikagoro web site浅間嶺
Pikagoro blog浅間嶺オフ!
日々のぜいぜい奥多摩、浅間嶺お花見(酒盛り)山行
風花緑空求めて山歩き遅ればせながら浅間嶺オフ
まきくま山/ 
幹事の心得―奥多摩浅間尾根オフ その1
愉快な仲間たち―奥多摩浅間尾根オフ その2
困った人々-奥多摩浅間尾根オフ その3
trackbacks(1) | comments(12)edit 
↑top 


COMMENT

おーーー by mogu
こうやって見させて貰うと壮観ですね。
私達のお花見も凄かったけど、平地でしたし~やっぱり山屋さん達のボッカは凄い(笑)

ぜいぜいさんとは、○クシィでお友達にならせて貰いましたの~(^^)

by ビスタ~リ
てことは一人あたり1Lですか。
そのほとんどが日本酒とワインってすごいですね。
私はビール1Lは許容範囲ですが、
それ以外は無理だあ~。

詳細な酒レポ、笑えます。
某サイトの掲示板はまだ酒臭くって近付けません(笑)!

by オーロラ
☆moguさん
>やっぱり山屋さん達のボッカは凄い(笑)
そーゆーmoguさんも山屋さんでしょ。

☆ビスタ~リさん
一人あたり1L弱?
ってことはそんなに多くないかな、と思ってしまいました。
現に参加者の皆様、家に帰ってからもビールを飲んでたとか・・・
ビスタ~リさんも関西からはるばる来ればよかったのに。

by ぜいぜい
あ、私今回は酒控えめでした。
いつもは2本担ぐワインは1本だったし
もう1升お酒もってこようかと思ったけど止めたし~
初めての高尾山んときは、まじ帰りの電車でもどしそうだったもん。
で、オーロラさん出来たてサンドイッチおいしかったよん。
あと、うちのおばかが帰りの電車で飲む缶ビールを隠し持っていたが、小田急じゃ飲めませんてばね~

by たここ
>あまりにもすごい量なので・・・
たしかに、並べた時の感想は、ぜったぃムリ!でしたが・・・
無くなってましたね、最後には。
みんな重いのやだから、ビールが少ないのが笑えます。

Martyさんや小林息子さんはあまり飲んでないだろうから、みんな、ほんとによく飲んだもんだ!
(府○の焼き鳥屋で私より生を飲んでいたemiさんが一番恐ろしいが)

早々な酒レポありがとうございます~

by まきくま
>あいかわらず食べ物レポがメインになってしまったが

いんにゃ、これは食べものレポではない。酒レポだよねー。
よく飲んだもんです。私も後半調子に乗って日本酒を次から次へと飲んでたんだけど、なぜか大丈夫だった。やっぱ帰ってから飲んでたし。白状すると、下山の足取りはちっともしっかりしていなかったです。はい。
で、三鷹は武蔵野山荘(だっけ)ですか? 

by ぴかごろう
きのうはどうもはじめましてでした。
オーロラさん、まったくどんな方が予備知識なしでしたが、山ヤさんのオーラがただよってましたね。
たくさん山に行っているようで、今度は山の話、聞かせてくださいね。
ではでは。

by オーロラ
まとめてレス。

>あ、私今回は酒控えめでした。
持ってきたのは控えめってことですよね?
飲んだ量は控えめじゃなかったような・・・(笑
今回はぜいぜいさん持参のお酒が飲めなかったので
次回はぜひおすすめのお酒を飲ませてください!

>たしかに、並べた時の感想は、ぜったぃムリ!でしたが・・・
うん、私もそう思いました。
ほんとよく飲んだものだ。

>早々な酒レポありがとうございます~
>いんにゃ、これは食べものレポではない。酒レポだよねー。
そっか、酒レポだったか。

>白状すると、下山の足取りはちっともしっかりしていなかったです。はい。
あの登山道は大山よりも整備されてたので私は今回は転びもせずに下山できました。


>で、三鷹は武蔵野山荘(だっけ)ですか? 
そうそう。まきくまさんも行ったことあるの?

>オーロラさん、まったくどんな方が予備知識なしでしたが、山ヤさんのオーラがただよってましたね。
それは臭くて汚いってことでしょうか・・・

>たくさん山に行っているようで、今度は山の話、聞かせてくださいね。
いやそれほど行ってないですよ。
同じとこ何回も行ってたりするもんで。
ぴかさんこそ今度お話聞かせてください。

by まきくま
武蔵野山荘は例のガイドの山田さんに連れられていった。ダウンのもの、モノがよくてとても安いから買えって言われたよ。そういえば、あの日朝駅で山田さんに会った。オーロラっち気が付いた?

by Aurora
>ダウンのもの、モノがよくてとても安いから買えって言われたよ。

たしかに安い。
私の3シーズン用のシュラフもあそこの。

>そういえば、あの日朝駅で山田さんに会った。

し、知らなかった・・・
沢登りでも行ったのかな。

by ふうろ
先日はお世話になりました。ふうろです。サンドイッチやラタトゥーユ(で合ってたかな??)美味しかったですよ~。
中央線でお別れしたとき、時間があったら山のお店についていきたかったです。
もっと山のお話を伺いたかったです。今度お会いできたら沢山お話聞かせてくださいね。
今は仕事と家庭を考えると無理っぽいけど、ホントはクライミングの技術身につけたいってずっと前から思ってはいるのです。2回だけ器具の講習と、知り合いに連れて行ってもらったことがあるんですよ。なのでなぜかT-WALL錦糸町のカードがあったりします(もう無効かな?)

では、また遊びに来ますね。

by オーロラ
ふうろさん、いらっしゃいませ。
こちらはお初ですね。
T-WALLの会員券は期限が切れたら無料で更新できたはず。
よかったら今度ご一緒しましょう。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

こうやって見させて貰うと壮観ですね。
私達のお花見も凄かったけど、平地でしたし~やっぱり山屋さん達のボッカは凄い(笑)

ぜいぜいさんとは、○クシィでお友達にならせて貰いましたの~(^^)
[ 2006.04.10(Mon) 16:38] URL | mogu #MQ6q6vGA | EDIT | ↑ 

てことは一人あたり1Lですか。
そのほとんどが日本酒とワインってすごいですね。
私はビール1Lは許容範囲ですが、
それ以外は無理だあ~。

詳細な酒レポ、笑えます。
某サイトの掲示板はまだ酒臭くって近付けません(笑)!
[ 2006.04.10(Mon) 17:46] URL | ビスタ~リ #- | EDIT | ↑ 

☆moguさん
>やっぱり山屋さん達のボッカは凄い(笑)
そーゆーmoguさんも山屋さんでしょ。

☆ビスタ~リさん
一人あたり1L弱?
ってことはそんなに多くないかな、と思ってしまいました。
現に参加者の皆様、家に帰ってからもビールを飲んでたとか・・・
ビスタ~リさんも関西からはるばる来ればよかったのに。
[ 2006.04.10(Mon) 18:12] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

あ、私今回は酒控えめでした。
いつもは2本担ぐワインは1本だったし
もう1升お酒もってこようかと思ったけど止めたし~
初めての高尾山んときは、まじ帰りの電車でもどしそうだったもん。
で、オーロラさん出来たてサンドイッチおいしかったよん。
あと、うちのおばかが帰りの電車で飲む缶ビールを隠し持っていたが、小田急じゃ飲めませんてばね~
[ 2006.04.10(Mon) 20:17] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

>あまりにもすごい量なので・・・
たしかに、並べた時の感想は、ぜったぃムリ!でしたが・・・
無くなってましたね、最後には。
みんな重いのやだから、ビールが少ないのが笑えます。

Martyさんや小林息子さんはあまり飲んでないだろうから、みんな、ほんとによく飲んだもんだ!
(府○の焼き鳥屋で私より生を飲んでいたemiさんが一番恐ろしいが)

早々な酒レポありがとうございます~
[ 2006.04.10(Mon) 21:43] URL | たここ #USldnCAg | EDIT | ↑ 

>あいかわらず食べ物レポがメインになってしまったが

いんにゃ、これは食べものレポではない。酒レポだよねー。
よく飲んだもんです。私も後半調子に乗って日本酒を次から次へと飲んでたんだけど、なぜか大丈夫だった。やっぱ帰ってから飲んでたし。白状すると、下山の足取りはちっともしっかりしていなかったです。はい。
で、三鷹は武蔵野山荘(だっけ)ですか? 
[ 2006.04.10(Mon) 22:56] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

きのうはどうもはじめましてでした。
オーロラさん、まったくどんな方が予備知識なしでしたが、山ヤさんのオーラがただよってましたね。
たくさん山に行っているようで、今度は山の話、聞かせてくださいね。
ではでは。
[ 2006.04.11(Tue) 00:08] URL | ぴかごろう #- | EDIT | ↑ 

まとめてレス。

>あ、私今回は酒控えめでした。
持ってきたのは控えめってことですよね?
飲んだ量は控えめじゃなかったような・・・(笑
今回はぜいぜいさん持参のお酒が飲めなかったので
次回はぜひおすすめのお酒を飲ませてください!

>たしかに、並べた時の感想は、ぜったぃムリ!でしたが・・・
うん、私もそう思いました。
ほんとよく飲んだものだ。

>早々な酒レポありがとうございます~
>いんにゃ、これは食べものレポではない。酒レポだよねー。
そっか、酒レポだったか。

>白状すると、下山の足取りはちっともしっかりしていなかったです。はい。
あの登山道は大山よりも整備されてたので私は今回は転びもせずに下山できました。


>で、三鷹は武蔵野山荘(だっけ)ですか? 
そうそう。まきくまさんも行ったことあるの?

>オーロラさん、まったくどんな方が予備知識なしでしたが、山ヤさんのオーラがただよってましたね。
それは臭くて汚いってことでしょうか・・・

>たくさん山に行っているようで、今度は山の話、聞かせてくださいね。
いやそれほど行ってないですよ。
同じとこ何回も行ってたりするもんで。
ぴかさんこそ今度お話聞かせてください。
[ 2006.04.11(Tue) 08:25] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

武蔵野山荘は例のガイドの山田さんに連れられていった。ダウンのもの、モノがよくてとても安いから買えって言われたよ。そういえば、あの日朝駅で山田さんに会った。オーロラっち気が付いた?
[ 2006.04.11(Tue) 17:05] URL | まきくま #- | EDIT | ↑ 

>ダウンのもの、モノがよくてとても安いから買えって言われたよ。

たしかに安い。
私の3シーズン用のシュラフもあそこの。

>そういえば、あの日朝駅で山田さんに会った。

し、知らなかった・・・
沢登りでも行ったのかな。
[ 2006.04.12(Wed) 19:40] URL | Aurora #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

先日はお世話になりました。ふうろです。サンドイッチやラタトゥーユ(で合ってたかな??)美味しかったですよ~。
中央線でお別れしたとき、時間があったら山のお店についていきたかったです。
もっと山のお話を伺いたかったです。今度お会いできたら沢山お話聞かせてくださいね。
今は仕事と家庭を考えると無理っぽいけど、ホントはクライミングの技術身につけたいってずっと前から思ってはいるのです。2回だけ器具の講習と、知り合いに連れて行ってもらったことがあるんですよ。なのでなぜかT-WALL錦糸町のカードがあったりします(もう無効かな?)

では、また遊びに来ますね。
[ 2006.04.12(Wed) 22:58] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

ふうろさん、いらっしゃいませ。
こちらはお初ですね。
T-WALLの会員券は期限が切れたら無料で更新できたはず。
よかったら今度ご一緒しましょう。
[ 2006.04.13(Thu) 08:14] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/166-a7228afe

4/9(日) 今日は奥多摩で浅間嶺オフ!コースも良かったし、天気も良かったし、総勢19名の大所帯で楽しいひとときでした。簡単なレポはこちら→こちら*写真は登山道から見える御前山。尾根上からは大岳山と並んでしぶとくずっと見えていました。
[ 2006.04.12(Wed) 00:21 ] pikagoro BLOG
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE