fc2ブログ
top > 越後湯沢 ぽん酒館
← old | top | new →

 越後湯沢 ぽん酒館 

2006年03月27日 ()
スキーの帰り、JR越後湯沢駅にある「ぽん酒館」に寄った。

すっかり体が冷え切っていたのでまずは風呂に。酒風呂「湯の沢」。洗い場は7つしかなく狭いが、お湯はちょっと白くにごっていて自分好み。日本酒効果なのか体の芯まで温まる。帰り、湯冷めするかと思ったら、待合室の中では暑くて靴下まで脱いでしまったくらい体が温まっていた。日本酒ってすごい?!


酒風呂「湯の沢」。

洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープはもちろんのこと化粧も落とせる洗顔フォームまでついている。そのほか顔の角質をとる洗顔料もあって、試してみたら顔から垢のようなものがたくさんとれた。おかげで湯上りはお肌がつるつる。

上がってからもパウダールームとやらがあって、ドライヤー、綿棒、化粧水、乳液、コットン等、いたりつくせり。これで800円とは安いかも~。ロビーにはそば茶の無料サービスもあるし。

体が温まった後は利き酒コーナー「越乃室」へ。500円で5つメダルを買い、利き酒マシンにメダルを投入すると日本酒が出てくるという仕組み。


利き酒コーナー「越乃室」。


これが利き酒マシン。ずらっと酒が並んでいる。

何を飲もうか悩んだ末、山の名前がつく酒に決めた。


大源太。先週登った山。


巻機。1年前に登った。山スキーしたら気持ちよさそうだった。


八海山。まだ行ってない。


苗場山。これはスキーでしか行ったことがない。つまり登頂してない。

山の名前がつく酒は4つしか見つからなかったので、ここでは4種類のみ紹介。あとはなんとかいう地域限定だったかの酒を飲んだ。

自分的には大源太が一番のお気に入り。さっぱりとして湯上りにはぴったり。この前登ったばかりの山だし。

ちなみにぽん酒館サイトに、プリントアウトしていくと割引になるページがあった!!!
ううう、事前にチェックしておけばよかった・・・


これはぽん酒館の販売コーナー。


最後に越後限定の越後ビール。

trackbacks(0) | comments(3)edit 
↑top 


COMMENT

by まきくま
山の名前シリーズいいですねえ。
制覇したいっす。

いいなああ! by かしすみ
ぽん酒館、いいところですねえ!!!
行ってみたいなあ。

エチゴビール、私、大好きです。
昔はもっと原始的な缶だったと記憶していますが、先日友人宅で今のデザインのものを飲んで、驚きましたあ。

AURORAさん的NO.1の大源太は、酒も山もよさそうですね!

by オーロラ
☆まっきー

ぜひぜひ山の名前の酒を探して飲んでみて!
ほんとは一の倉とかもあってもよさそうだったんだけどなかった・・・
私が過去に飲んだことある山の名前の日本酒は、
■幕山寒梅
■一の倉
■丹沢?
■月山
■男山
うーん、あとは思い出せない・・・

☆かしすみさん

お久しぶりです!
ぽん酒館、日本酒好きなかしすみさんにはおすすめですよ。
風呂→利き酒→飯 とぜひ今度楽しんでください。

エチゴビール、じつは私飲んでないのです。
私はビールは飲まないので、これは友人が飲んだのです。
デザインがかわいかったのでとってみました。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

山の名前シリーズいいですねえ。
制覇したいっす。
[ 2006.03.31(Fri) 13:24] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

ぽん酒館、いいところですねえ!!!
行ってみたいなあ。

エチゴビール、私、大好きです。
昔はもっと原始的な缶だったと記憶していますが、先日友人宅で今のデザインのものを飲んで、驚きましたあ。

AURORAさん的NO.1の大源太は、酒も山もよさそうですね!
[ 2006.04.02(Sun) 11:33] URL | かしすみ #XgnNov2A | EDIT | ↑ 

☆まっきー

ぜひぜひ山の名前の酒を探して飲んでみて!
ほんとは一の倉とかもあってもよさそうだったんだけどなかった・・・
私が過去に飲んだことある山の名前の日本酒は、
■幕山寒梅
■一の倉
■丹沢?
■月山
■男山
うーん、あとは思い出せない・・・

☆かしすみさん

お久しぶりです!
ぽん酒館、日本酒好きなかしすみさんにはおすすめですよ。
風呂→利き酒→飯 とぜひ今度楽しんでください。

エチゴビール、じつは私飲んでないのです。
私はビールは飲まないので、これは友人が飲んだのです。
デザインがかわいかったのでとってみました。
[ 2006.04.02(Sun) 18:08] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/157-ea590291
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE