fc2ブログ
top > 再びスキー in かぐら
← old | top | new →

 再びスキー in かぐら 

2006年03月26日 ()
今週末も先週末に引き続きスキーへ。今回はかぐらスキー場というところにやってきた。田代エリアとかぐらエリアに分かれているけっこう広いスキー場である。田代エリアでは滑っていると目前に田代湖が見えてすごく気持ちがよい。


目の前に田代湖を眺めながら滑れる。

本日のスキーの目的は、「カービングスキー初体験!」ということ。この時代になってまでカービングスキーで滑ったことないとうツッコミはおいといて、初体験の感想。1本目は慣れなくて恐かったのだが、慣れてしまうとまっすぐなスキーに比べて操作性がいい。操作が簡単なので、誰でも簡単にスキーができるようになったという。うむむ、ちょっと欲しくなってしまった。

このスキー場は先週の舞子後楽園スキー場に比べて1コースが広くて長い。標高が高く気温が低いので雪質もまだよい。でも、初級コースが圧倒的に多いのがタマにきず。中級コースはほとんどなく、あっても初級コースに毛が生えた程度のもの。上級にいたってはわからないのだが、やはり本数は少ない。初級コースをまったりと滑るのが大好きな自分でさえもすっかり飽きてしまったのだから、中級以上のスキーヤーには物足りないだろう。苗場スキー場とゴンドラでつながっているので、そっちに行った方がいいかも。

あと、暴走ボーダーが多いのが気になった。何度かぶつかられそうになった。一番ひどかったのは、ものすごい勢いの物体が背中をかすっていったとき。つい最近知り合いが暴走ボーダーにぶつかられて骨折し入院することとなったし、ほんと危険は身近にあるものだ。かえって山より危険かも。

でも眺めはとってもよい。谷川岳連峰がきれいに見える。


リフトを下りたところにはこんなものが!先週登った大源太とかもちゃんと書いてある。

DSC03948.jpg
これは例の仙ノ倉と平標?

今回は休憩せずにがんがん滑ろうと思っていたのだが、初級コースが多く飽きてしまったため、結局昼飯のほかお茶タイムを1時間もとってしまった。田代エリアの「レストラン アルム」で。ここはメニューにフォンデュやラクレット、ホットワインがあってヨーロッパアルプスっぽい。今度ここだけでも行きたいくらいだ。


おやつにしては多いか?ポテトの量が多くて嬉しい~(^^)


スキー場に来ると必ず食べるソフトクリーム。ここのはバニラの味が濃厚でおいしかった。

ちなみに昼飯は「お食事処和田小屋」というところで食べた。量はわりと多め。人気メニューのけんちんうどんはやはり美味い。鮭といくらの親子丼もわりと美味かった。デザートに草餅がついているのが嬉しい。


人気のけんちんうどんと鮭といくらの親子丼。


両方のメニューについていた草餅。

この2つのお食事どころについては、かぐらスキー場のサイトに詳細が載っている。興味がある方はぜひご一読を。

最後はやっぱりぐるめネタでしめてしまった・・・
trackbacks(0) | comments(6)edit 
↑top 


COMMENT

by たここ
す、すごい。いつもこんなに食べてるんですかぁ?
次会ったら、ぱつぱつAuroraさんですね、タブン。

by オーロラ
ち、ちがうっ!
これは1人で食べたのではなく、2人で食べたのですっ!

でも、この食べものの合計の半分って1人分には足りないんだよな。
最近、大食漢のAuroraであった・・・

by ロビン
食欲=若さ だわね。
あーっと、私も食欲が抑えられない~
どーぴまぴょ!?

にしても・・参考までに 嫌いなものはないのかね?v-367

by オーロラ
> あーっと、私も食欲が抑えられない~

食欲=若さ だからでしょ(笑

> にしても・・参考までに 嫌いなものはないのかね?

チーズがだめ!
あと生牡蠣にあたる!次食べたら確実に死ぬ!


by MINMIN
神楽は、実はちょこっと外れを滑ると簡易バックカントリースキーが滑れるところで有名なんですよ。
藪スキー、樹林スキー、楽しいですよ・・・

ここのけんちんうどん、私も大好物です。草もちも美味しいよね

by オーロラ
> 藪スキー、樹林スキー、楽しいですよ・・・

木をよける技術が私にはありません!

草もちは美味かった!けんちんはもっと量が多ければ・・・(笑

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

す、すごい。いつもこんなに食べてるんですかぁ?
次会ったら、ぱつぱつAuroraさんですね、タブン。
[ 2006.03.29(Wed) 19:25] URL | たここ #USldnCAg | EDIT | ↑ 

ち、ちがうっ!
これは1人で食べたのではなく、2人で食べたのですっ!

でも、この食べものの合計の半分って1人分には足りないんだよな。
最近、大食漢のAuroraであった・・・
[ 2006.03.29(Wed) 19:31] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

食欲=若さ だわね。
あーっと、私も食欲が抑えられない~
どーぴまぴょ!?

にしても・・参考までに 嫌いなものはないのかね?v-367
[ 2006.03.29(Wed) 23:27] URL | ロビン #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

> あーっと、私も食欲が抑えられない~

食欲=若さ だからでしょ(笑

> にしても・・参考までに 嫌いなものはないのかね?

チーズがだめ!
あと生牡蠣にあたる!次食べたら確実に死ぬ!

[ 2006.03.30(Thu) 22:56] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

神楽は、実はちょこっと外れを滑ると簡易バックカントリースキーが滑れるところで有名なんですよ。
藪スキー、樹林スキー、楽しいですよ・・・

ここのけんちんうどん、私も大好物です。草もちも美味しいよね
[ 2006.04.01(Sat) 00:05] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

> 藪スキー、樹林スキー、楽しいですよ・・・

木をよける技術が私にはありません!

草もちは美味かった!けんちんはもっと量が多ければ・・・(笑
[ 2006.04.02(Sun) 18:09] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/156-9433d204
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE