ひさびさのスキー 1日目
まずはこの3日間の食料を買うべくスーパーへ買出し。大量の食料を買い込む。酒屋でも大量の酒を買い込む。とくに地酒など。そして魚介類産地直売店では鍋用の具や、ツマミにも朝飯のおかずにもなる魚等を買い込んだ。一泊二日分の山装備と大量の食料を抱えて宿に着いたときには、おなかと背中がくっつきそうだった。
が、宿と言ってもホテルでもペンションでもない無料で借りたリゾートスキーアパート(?)なので、到着するなり掃除をし、昼ご飯も自分達で用意しなければならないのであった・・・

ようやく昼食の準備ができたとこ。これでやっとありつける!

初の試みの鯛のカルパッチョ。
鯛を叩いてオリーブオイル・塩・コショウをかけた簡単なもの。めちゃ白ワインにあう!

マカロニ野菜サラダ。

ハムとサラミ。

自分が去年の夏チロルへ行ったときの土産のスパークリングワイン。

こちらもチロル土産のパテ。
フランスパンで食べるのがいいのだが、湯沢にはそんなもん売っていなかった・・・
昼からワインを2本あけ、TVを見ながらごろごろ。
たまにはこんな休日もいいかも・・・
そして夜。
昼間けっこう食べたのに、夜もしっかり飲んで食べようという意地汚い3人であった。

夜は鍋。鍋の準備にいそしむたまりんとケロちゃん。

スーパーで買った野菜達。

これは魚介類直売店で買った魚のアラ。
鍋は、魚のアラと肉からだしが出てめちゃくちゃ美味かった。うどんも入れて、汁の最後の一滴まですすった。酒は乾杯にはビールとチューハイ、その後は地酒。高千代。白ワインもあけた。やっぱ鍋には日本酒。白ワインもまあまああうけど。
さすがに昨夜もしっかり飲んで今日も昼から飲んでいたせいか、胃が荒れてきて口内炎ができて痛かった。ビタミンB剤持ってくればよかった~(>_<)
久々にぐるめネタ。
COMMENT
今回は山から離れた記事になってしまいました。
今度自分も早速やってみます。
スキーは楽しめたか、レポ楽しみにしてます。
コショウはつぶコショウを使ってちゃんとミルでひくのがポイントです。
スキーレポ・・・
MINMINさんのような上級者の参考になるものではないけど・・・
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)