アイスアックス CAMP divax
何しろ今まで持っていたのは超軽量タイプのバイルだったもんで。総重量360gと持ち運びには便利なのだが、急な雪壁を登るときや支点をつくるときはやはりこころもとなかった。

今までのバイル。simondのFOX。さすがに雪山には辛い。
で、アイスクライミングにも使え、アルパインにも持っていけるような、非力で手が異常に小さい自分でも大丈夫なように軽量でシャフトが細いバイルを探したところ、CAMPのdivaxというアイスアックスがこの条件に該当した。CAMPのサイトを見ると、説明には「女性のためにデザイン・開発された」と書いてある。総重量も500gちょっと。山道具屋に行って現物を見て、持ったり振ったりした後、しばらく考えてから購入に至った。

これがそのバイル(アイスアックス)。
さっそく阿弥陀南稜に持って行ったのだが、まだしっかり使ってないので詳細なインプレは今回は紹介できず、持って歩いてみたかんじだけ。
■付属のリーシュはアルパインでは使いにくい。(アイスにはいいのかも)
■ヘッド部分が太いので握って歩いていると疲れる。(単に自分の手が小さいだけかも)
■石突部分が太いので今持っている100円バイルホルダーから出し入れしにくい!
と、あまりいいことなかったのだが・・・(笑)
とりあえずはリーシュを自作のピッケルバンドに変え、バイルホルダーも買い換えてみるか?!
COMMENT

来年は是非これで「氷」を試してみてください!
あとはアイゼン買えば完璧ですよ。
天狗尾根に阿弥陀南稜、どちらも行ってません。
チャレンジする時はレポ参考にさせてもらいますね

でもまだ1本しか買ってないのです。
ハンマータイプのやつしか。
アイスは二本必要ですよね。
天狗尾根も南稜もukkyさんには全然余裕だと思いますよ。
ukkyさんもあいかわらず精力的に行ってますよね。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)