fc2ブログ
top > 花谷・馬目・青木チームのキャシャール南ピラー初登攀がピオレドール受賞
← old | top | new →

 花谷・馬目・青木チームのキャシャール南ピラー初登攀がピオレドール受賞 

2013年04月16日 ()
2013.4.16追記。
馬目さんも5/10にTNF原宿で、
このキャシャールに関するトークショーやるみたいですね。
詳細は以下のリンクを。

馬目弘仁率いる隊がキャシャール峰南ピラー初登攀でピオレドールを受賞

***********

もう先週のことになっちゃいましたが、
花谷さん、馬目さん、青木さんらが2012年に初登攀したキャシャール南ピラーが、
フランスのピオレドール (Piolet d'Or) を受賞しましたね。

花谷泰広、馬目弘仁、青木達哉が 第21回ピオレドールを受賞

「ピオレ・ドールって何?」って方は下のリンクを(英語)。

Wikipedia/Piolet d'Or


キャシャール南ピラーの初登攀の記録は下のリンクを。
チーム最年少20代の青木さんが書いてますね。
青木さんはK2最年少登頂記録を持っているそうです。
日本人女性K2初登頂の小松由佳さんと一緒に登ったときですね。

日本山岳会会報 No.813 (pdf)

馬目さんのスポンサーである The North Face に、
この登攀のスペシャルページがありますね。
ルート図が載ってるし、報告の動画(登攀中の動画も含む)もあるし、
それからウェアのことについての動画もあります。

Expedition to KYASHAR South Pillar First Ascent ~ Climbers Story "The Nima Line"

なんかこの動画見てると、ぞくぞくしてアルパイン行きたくなっちゃうなぁ。
前、映画『運命を分けたザイル』を観に行ったときもそう思いましたが。

登攀の様子だけじゃなく、食べ物、装備もいろいろ参考になりました。
ネオプレーンの靴下は、噂通りやっぱいいんだ、とか。
ジェルってあの寒さでも凍らないんだ…、とか。

そして日清食品のカップヌードルリフィルは高山でも使えるんだ、とか。
自分、日清食品株主なんで、株主アンケートに、
「山で使える軽量コンパクトな製品にもっと力を入れて!」って書いたんだけど、
そのせいかどうかわかんないけど、このリフィルが登場したんですよねw
うふふ、日清、グッジョブ!




下はチームリーダーである花谷さんのスポンサーである patagonia のサイトの記録。

patagonia クリーネストライン/キャシャール南ピラー5日目

更なる詳細は、patagonia 直営店でのスピーカーシリーズでやるそうです。
3回あって、既に2回終わってるけど、
最後の1回を4月21日の日曜日に大阪でやるみたいですよ。
たぶん、ピオレドールの話も聞けるんじゃないかな。

patagonia も The North Face のように、
この登攀で使ったウェアを紹介して欲しいなあ。
ウェア、絶対売れると思うんだけどなあ。
スピーカーシリーズで紹介してるみたいだけど、行けない人のほうが多いから、
サイトで使用ウェアを紹介したほうが確実に売れると思うんだけど。
The North Face は、動画の隣に親切にも製品へのリンクまで張ってくれてます。
これは絶対差がつくでしょ。


なんて、雪のアルパインはもうやることはないと思うけど、
ちょっとこの登攀の様子を見て、血が騒いじゃいました。

てか、とりあえず、普通の山に行かないと(笑)


関連サイト
First Ascent クライマーで山岳ガイド 花谷泰広のウェブサイト
patagonia クリーネストライン/キャシャール南ピラー5日目
The North Face/Expedition to KYASHAR South Pillar First Ascent

関連エントリ
日清食品ホールディングス 株主懇親会

関連商品
馬目さんが、この登攀で実際使ったもの↓

trackbacks(0) | comments(0)edit 
↑top 


← old | top | new →

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/1039-4e4091cc
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE