介護用品あれこれ
ネットを通じて介護関係の情報をたくさん教えていただいたので、
ご恩返しってことで、母に買った介護用品をご紹介します。
たぶん一般的だと思うけど。
まず寝たきりの方におすすめの商品。
布団に敷く、防水シーツ。
もらしたり、おむつから漏れてしまったときのため用。
おむつを変えるときのシーツの汚れ防止にもなります。
おむつっていろんなタイプあるんですね。
サイズはもちろん、男性用、女性用、尿何cc吸収するとか、何回分とか。
形もパンツ型…、とかいろいろ。
電動リクライニングベッド。
うちは介護保険を利用して借りてましたが、
介護用でないとこれくらいのお値段で買えるんですね。
機能的には十分な気がします。
ちょっとレベルが上がって家の中を歩ける方には。
靴タイプのスリッパ。普通のスリッパと違って脱げないので、転倒防止になります。
ここのスリッパは、右は23cm、左は22cmのように左右別サイズの注文もできます。
既に2足目。古くなっちゃったからまた注文しなきゃ。
歩行器。
うちは母が退院するとき病院でもっと高いものを買わされましたが、
こんな安いものもあるんですね。
てか、退院しても、しばらく寝たきりだったんで、
歩行器が使えるようになるまで何か月もかかりましたけど(笑)
お風呂も介助があれば大丈夫という方に。
バスタブの中に敷く、滑り防止のマット。
もちろん今でも母を1人で風呂に入れてませんが、
ちょっと目を離したすきにってことがあるかもしれないんで、
これがあると風呂の中での事故を少しでも減らせて安心です。
入浴用の椅子。ちゃんと背もたれがついて、
肘もついてるがっしりタイプのを選びました。
高さも調節できるので、母と身長差がある父も使えそうです。
手すりがついている階段なら降りれる方に。
っていうか、小さいお子さん、お年寄り、酔っ払いがいるご家庭には、
転落防止のため、おすすめです。
階段の滑り止め。
これ、自分のような健常者でもすごく重宝してます。
つけたときはほんとに感動ものでした。
更にレベルアップして、杖だとちょっと不安だけど外を歩きたいという方に。
シルバーカー。
前輪に補助輪がついてて段差もOKってことだったので買ったんですが、
段差はいまいち越えられません^^; それを期待して買わないように。
疲れたら、腰掛けられるようになってます。
けっこう華奢で怪しそうなので、シルバーカーは実物見て買うのがいいと思います。
こうして見てみると、やっぱ転倒防止のものが多いかな。
転んで骨折して、また寝たきりになられると困るんで。
ああ、また山blogから遠ざかって行く…
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)