fc2ブログ
top > 42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」
← old | top | new →

 42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」 

2013年03月08日 ()
また病に倒れました。
1月のインフルエンザに引き続き、今度は風邪。

風邪をうつされ、軽症ですんでたとこ、
急に暖かくなって花粉が大量に飛び、それで一気に喉・鼻をやられて悪化。
安静にしてればいいのに、腰が痛くなったので走りに行ったら、
それで一気に熱が上がりました。

そう、前も書いたように、ヘルニア持ちなんで腰痛持ちなんです。
で、この腰痛、走るとラクになる。
だから微熱ぐらいでも走りに行っちゃうんですね。
微熱より腰痛の方が辛いから。

それが裏目に出たとは…

てか、インフルエンザにかかる前も猛烈に腰が痛かったんだよな…
じつは別の病気?
と思って、発熱と腰痛というキーワードで検索してみたら、
「腎盂腎炎」という病気がひっかかりました。
たぶん、違うと思うけど。

前置きはこれくらいにして。


2月にこんな本が出てたんですね。


42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」

昔は「かかと着地」がいいって言われてたけど、
最近は「つま先着」がいいと言われてます。
でも、また「かかと着地」も見直されてきてるのかな?

自分は前はフォアフットだったけど、今はかかとなのかも。
いろいろ故障したんで、変わってしまったようです。

どっちがいいのか…

じつはまだ読んでなくて、図書館で予約しただけ。
どんなことが書いてるのか。
読むのが楽しみです。

trackbacks(0) | comments(0)edit 
↑top 


← old | top | new →

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/1035-cd69c92c
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE