2013年 2月のまとめ
ということで2月のまとめ。
ランニングで故障してしまって、しばらく走るのはお休みしてました。
その間、こんな本、読んだり。
『ランニングで痛めた足はランニングで治す
~スーパー鍼灸師が教える〝走りながら治す〟トレーニングメソッド』
はいはい、それ、自分のことですよ… って、内容ばっか。
ランニング依存症で故障してしまった人、
年取ってから走り始めて無茶して故障してしまった人、必見です。
自分は両方に当てはまりますけどね。
自分の年も考えず高強度なトレーニングを毎日のようにやってたら、
いつしか身も心もボロボロ…となってたワケです。
なので、この本を読んで海よりも深く反省し、しばらくゆっくり走ってました。
そしたら、だいぶ回復してきたんで、ようやくまともに走れるようになりましたよ。
この本の著者さん、また新しい本を出したんですね。
そちらも読んでみました。
『マラソンはゆっくり走れば3時間を切れる!
49歳のおじさん、2度目のマラソンで2時間58分38秒』
おばさん(お婆さん)でも、サブ3できますかね。
女性の3時間切りは男性の2時間半切りに相当するという話だから、やっぱ無理?
ということで、今ではこの本の理論に従ったトレーニング方法で走ってます。
今までやってきたことに比べたら全然ぬるくて、ほんと大丈夫なの?ってかんじだけど、
故障して1シーズン棒にふるなんてこと、もう絶対したくないので無茶・無理をせず。
年寄りには生涯記録を更新する時間はほとんど残されていないので。
ほか、2月は東京マラソンがありましたね。
自分は東京マラソン自体には出なかったけど、
EXPOに行ってきて、いろいろ試供品をいただいてきましたよ。
応援は、仕事があったので、
ネットでランナーズアップデートを見ながらrunmeterから。
いやいや、便利な世の中になったもんですね。
知り合い、けっこう出てたんですが、
自己ベスト更新の人がほとんどでした。
沿道の応援がずっとあるってことで、気持ちがとぎれないそうです。
さすがに大幅更新って人はいなかったけど。
来年は自分もエントリしてみるかな。
あと、2月は、別れがまた1つありました。
別れが悲しいから、別れるってわかっている人とは親しくならないほうがいいのかな。
健康面では、1度体調を崩したというか、具合が悪かったことがありました。
今年に入ってから1ヵ月に1度は調子悪くなります。
前のように高強度なトレーニングを連続してやってないし、
それほど体も絞ってなくて、免疫力も落ちてないはずなのにおかしいなあ。
2月はこんなかんじでした。
あ、山、行ってない…
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)