fc2ブログ
top > 2013年 1月のまとめ
← old | top | new →

 2013年 1月のまとめ 

2013年02月15日 ()
とうとう広告に占領されてしまった…
なんかアップしないと…

ってことで、1月のまとめ。


1月は、生まれてはじめてインフルエンザにかかってしまった。

今までかかった記憶がないから、たぶん生まれて初めてだと思う。
それともモウロクしてるから単に忘れてるだけか?

インフルエンザ、すぐに高熱が出るって話だったけど、
自分の場合は1週間ぐらい微熱が続いて、
その後一晩だけ高熱が出た。

自分にうつした人も、しばらく微熱が続いてから2日間高熱が続いたそうだ。
高熱の際には体中が痛くてかなり辛く、食欲も落ちたので、
解熱剤を飲みまくったらしい。
(ちなみにこの人は予防接種をしてた)
自分は熱が高くなっても全然辛くなかったし、
体が勝手に熱を下げてくれるので解熱剤は飲まなかった。

どうやらインフルエンザでもいろんな症状があるらしい。
高熱が出ず、単なる風邪と思って終わってしまう人もけっこういるみたい。
(そしてそういう人から広がっていくという話…)


このインフルエンザのせいで、2週間ぐらい体調がすぐれず、
トレーニングがきちんとできなかった。
心肺機能も一気に弱っちゃったし。

2月から心機一転してリスタートする予定。
って、2月も半分過ぎちゃったけど(笑)

trackbacks(0) | comments(2)edit 
↑top 


COMMENT

by MINMIN
節々が痛くなるのがインフルエンザと思っていたのですが、痛くないのもあるのですね。病院には行かなかったのかしら。

2週間はほんと養生しないと、体が弱っているのでまずいので、いい休養になったのでは。暖かくなったらまた復活ですね。

by てる
v-5MINMINさん

そう、百人ランナーがいれば、百通りのフォームがあるのと同じように、
インフルエンザもいろんな症状があるみたいですよ。
たしかに体力とかも全然違いますもんね。

病院には行きました。
微熱のときに行ったので、検査はやってもらえなかったけど、
これこれこういう状況でうつったみたいって言ったら、
それは確実にインフルね、と言われました。

インフル後、すぐスピード練習やったら、もう全然息があがってだめでした。
回復するのに2週間ぐらいかかるようです。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

節々が痛くなるのがインフルエンザと思っていたのですが、痛くないのもあるのですね。病院には行かなかったのかしら。

2週間はほんと養生しないと、体が弱っているのでまずいので、いい休養になったのでは。暖かくなったらまた復活ですね。
[ 2013.02.16(Sat) 09:52] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

v-5MINMINさん

そう、百人ランナーがいれば、百通りのフォームがあるのと同じように、
インフルエンザもいろんな症状があるみたいですよ。
たしかに体力とかも全然違いますもんね。

病院には行きました。
微熱のときに行ったので、検査はやってもらえなかったけど、
これこれこういう状況でうつったみたいって言ったら、
それは確実にインフルね、と言われました。

インフル後、すぐスピード練習やったら、もう全然息があがってだめでした。
回復するのに2週間ぐらいかかるようです。
[ 2013.02.16(Sat) 10:50] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/1029-5a82aaab
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE