fc2ブログ
top > 五色ヶ原周辺 3日目 平乃小屋~黒部ダム
← old | top | new →

 五色ヶ原周辺 3日目 平乃小屋~黒部ダム 

2012年12月24日 ()
五色ヶ原周辺 2日目 五色ヶ原~平乃小屋」 からの続き。

平乃小屋の朝。
同室の人や、隣の人が起きて身支度をしている。
まだ寝てたいのに…。
でも、朝食の時間って決まってるし。
こういうときにはテントのほうがいいやって思う。

でも、結露した水が顔に垂れてくることもなく乾いた布団で眠れて、
夜中寒さで目覚めることもないし、
目覚めたとしてもシットアップなんてしなくても予備の布団をかければいいことだし、
枕元に放置しておいたメモ帳がしめっているってことも全然ないし。
やっぱり小屋はいいね。


お待ちかねの朝ごはん。バイキング形式♪


朝食2。奥さん手作りのジャムとパン。

幸せ。
まったりし過ぎ。

お世話になった平乃小屋のご主人と奥さんとモモちゃんに別れを告げ、
黒部ダムへ向けて出発。
雨はあがって、とてもいい天気になった。


黒部湖が鏡のよう。

この平乃小屋から黒部湖までの道は、丸太で作ったはしごのオンパレード。
前夜に70代の男性2人が夜真っ暗になってから到着していたが、
たしかに暗い中でのはしごの通過はお年寄りにはきついだろうな。
5h30かかったって言ってた。

そんなはしごのアップダウンを繰り返しながら
地図とにらめっこしながら歩いたのだが、
全然現在位置がわからない…
湖の岸が崩れて、地形が変わってるの?ってくらい。

だから突然ロッジくろよんが現れたときはびっくりした。
時計を見たら、あと8分で平乃小屋からの行動時間が2h30になるところだった。
これは黒部ダムまでサブ2h30で行けるか!と、走り始めた(笑)


ロッジ黒よんからの道はこんななので、比較的走りやすい。


あとちょっとで黒部ダム!

走ったおかげでぎりぎりサブ2h30達成。
ロッジくろよんから平均ペース5'20min/kmで1.5kmを走ったみたい。
こんなところでタイムを狙うなんて、
自分もすっかりランナーになってしまったよ。

新宿行のバスの時間までまだまだあるので、黒部ダムを観光。
展望台までの階段を登ってたら雨が降り出した。
行動中に降らなくてよかった~。


最後に黒部ダムカレー。

あとはトロリーバスで扇沢に行き、そこから高速バスで新宿へ。
扇沢って新宿から1本で行けるんだー。
運賃もわりと安いし。

来年の夏は扇沢inで行けるところに行こうかな。
ああ、でも折立からもいつか入りたいな。


装備
ザック: OR ドライコンプサミットサック、ニッピンの古いザックカバー(形見の品)
マット: Thermarest リッジレストRを半分に切って周りを切り取ったもの
幕: Heritage エマージェンシーツェルト、LEKI のストックx2 (軽いタイプ)
寝具: heritage ゴアテックスシュラフカバーファスナーなし、むさしの山荘夏用プラスアルファシュラフ
雨具: 上:W's helium2 ジャケット、下:TNFの雨具上下セットの下 (シミテックス)
防寒着: ユニクロ ウルトラライトダウンパーカー メンズS 2010年ぐらいの?
靴: Montrail Mountain Masochist2
服: Musshu ハーフジップシャツ メンズS 胸ポケットあり、astri?のトレッキングパンツ
食料: ミューズリー+プロテインx5食分、行動食としてカシュナッツ・ドライバナナ
火器: なし


関連エントリ
2012年夏山 五色ヶ原周辺
五色ヶ原周辺 1日目 その1 富山駅~室堂
五色ヶ原周辺 1日目 その2 室堂~五色ヶ原キャンプ場
五色ヶ原周辺 2日目 五色ヶ原~平乃小屋
五色ヶ原周辺 3日目 平乃小屋~黒部ダム このエントリ

参考サイト
ハイウェイバス ドットコム/新宿~白馬線 片道4,700円(往復割適用4,250円)
trackbacks(0) | comments(0)edit 
↑top 


← old | top | new →

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/1023-f907dbee
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE