fc2ブログ
top > 五色ヶ原周辺 1日目 その1 富山駅~室堂
← old | top | new →

 五色ヶ原周辺 1日目 その1 富山駅~室堂 

2012年11月14日 ()
2012年の夏山。

どこに行こうかな~と思ってたら、
東京→富山駅までの高速バスのタダ券があることを思い出した。
ので、とりあえず富山駅inに決定。
夜行バスを予約した。


このスタンプカードがいっぱいになると、東京~富山駅の乗車券一回分になる♪

富山からどんなところに行けるか調べたら、
折立から入って、薬師や黒部五郎、赤木沢が候補に上がった。

で、折立inも決定。

が、富山駅~折立のバスって予約が必要だった…orz
知らなくて気づいて電話したときには、時既に遅し。
バスは満席。

なので、富山から行けるところって室堂ぐらいしか思い当たらなかったので、
アルペンルートを通って室堂に行くことにした。
室堂に入るなら、東京から一本で行ける高速バスがラクなのにぃ~。

でも、久々の富山観光も楽しい。
早朝だったから、店とか全部閉まってたけど。


無料レンタサイクルが設置されてた。


山ガール弁当なんて駅弁もできてた。700円。
鱒寿司、ぶり寿司、ホタルイカとか富山名産のものが入ってる。
量的には全然少ない。これは山で遭難しろということなのだろうか。


全然足りないので、Vie de Franceで食い直し。

バスでアルペンルートを抜けて、室堂に行っても食べ歩きは続く。


立山そば。


富山のなんとかいう豚の肉が入った肉まん。

とりあえず、満腹。
これで遭難はしないだろう。

五色ヶ原周辺 1日目 その2 室堂~五色ヶ原キャンプ場」 へ続く。


参考サイト
発車オ~ライネット ネット予約、コンビニ発券。富山線、室堂線の予約可。
富山地方鉄道株式会社/有峰線

メモ
  • 池袋~富山の高速バスは3列シートで快適♪スタンプカードのほか、回数券もお得。
  • 発車オ~ライネットの発券は当日朝でもOK。
  • 富山駅、ただいま工事中。
  • 富山駅周辺、早朝からやってるカフェなし。せいぜい7:00オープン。

    関連エントリ
    2012年夏山 五色ヶ原周辺
    五色ヶ原周辺 1日目 その1 富山駅~室堂 このエントリ
    五色ヶ原周辺 1日目 その2 室堂~五色ヶ原キャンプ場
    五色ヶ原周辺 2日目 五色ヶ原~平乃小屋
    五色ヶ原周辺 3日目 平乃小屋~黒部ダム

  • trackbacks(0) | comments(4)edit 
    ↑top 


    COMMENT

    ようこそとやま by Shuntasan
    地元民として、夜行高速バスの到着時刻を、30分ほど遅くしてほしいと願っています。

    しかし、おなかを満たせて何よりでした。
    常時、空腹感が伝わってきました。
    肉まんうまそうですね。
    今度、室堂ターミナル?で探してみます。

    おっと、〇絶するのを忘れていましたw

    by ろび
    >富山駅周辺、早朝からやってるカフェなし。せいぜい7:00オープン。

    こーいうの痛いよね。時間つぶせないし
    って、昔のこと思えば コンビニはあるし十分便利なんだけどね
    いかん いかん 便利大好き人間になってしまうとこやったわ

    なかなか お手軽なルートやね。
    えーっと 尻切れトンボでなく ずーっと続くこと求ム!

    by てる
    v-5Shuntasanさん

    返信遅くなってごめんなさい。

    Shuntasanさん、富山県民でしたか!
    富山県、何度も行ったことありますよ。
    山関係だけでなく。


    悶絶、もうしばらくしててください。

    by てる
    v-5ロビさん

    返信遅くなってごめんなさい。
    気づいたらこんなに時が過ぎていた^^;

    駅の待合室は始発と同時にやってる?みたいなので、
    そこにいました。
    駅弁食べながら、待合室でぬくぬく。
    もうちょっとイスのすわり心地がいいといいんだけど。

    すいません、尻切れトンボの記録多し…
    12月になってやっと落ち着いたので、放置エントリ、書き足して行くね。

    コメントを閉じる▲

    ← old | top | new →

    COMMENT

    地元民として、夜行高速バスの到着時刻を、30分ほど遅くしてほしいと願っています。

    しかし、おなかを満たせて何よりでした。
    常時、空腹感が伝わってきました。
    肉まんうまそうですね。
    今度、室堂ターミナル?で探してみます。

    おっと、〇絶するのを忘れていましたw
    [ 2012.11.17(Sat) 22:15] URL | Shuntasan #- | EDIT | ↑ 

    >富山駅周辺、早朝からやってるカフェなし。せいぜい7:00オープン。

    こーいうの痛いよね。時間つぶせないし
    って、昔のこと思えば コンビニはあるし十分便利なんだけどね
    いかん いかん 便利大好き人間になってしまうとこやったわ

    なかなか お手軽なルートやね。
    えーっと 尻切れトンボでなく ずーっと続くこと求ム!
    [ 2012.11.22(Thu) 12:46] URL | ろび #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

    v-5Shuntasanさん

    返信遅くなってごめんなさい。

    Shuntasanさん、富山県民でしたか!
    富山県、何度も行ったことありますよ。
    山関係だけでなく。


    悶絶、もうしばらくしててください。
    [ 2012.12.01(Sat) 12:35] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

    v-5ロビさん

    返信遅くなってごめんなさい。
    気づいたらこんなに時が過ぎていた^^;

    駅の待合室は始発と同時にやってる?みたいなので、
    そこにいました。
    駅弁食べながら、待合室でぬくぬく。
    もうちょっとイスのすわり心地がいいといいんだけど。

    すいません、尻切れトンボの記録多し…
    12月になってやっと落ち着いたので、放置エントリ、書き足して行くね。
    [ 2012.12.01(Sat) 12:37] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

    COMMENT POST















    管理者にだけ表示

    Trackback

    この記事のURL:
    http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/1008-865d50d1
    ← old | top | new →

    BOOKS & GOODS

    amazon全品無料配送 完全サービス化!!

    Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
    カテゴリの [書] から見ることができます。


    田部井淳子のはじめる!山ガール

    Blog内関連記事


    実践主義道具学2

    Blog内関連記事


    実践主義道具学

    Blog内関連記事


    山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

    Blog内関連記事

    トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
    トレイルランニング
    (OUTDOOR PERFECT MANUAL)

    Blog内関連記事

    ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
    アライテント ビビィシェルター

    Blog内関連記事 (1) (2) (3)


    美しいボディラインをつくる
    女性の筋力トレーニング解剖学

    Blog内関連記事


    『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
    ヨーロッパ:正統な山の登り方

    Blog内関連記事


    ドキュメント 山の突然死

    Blog内関連記事

    山小屋ごはん
    山小屋ごはん

    Blog内関連記事

    イラスト・クライミング
    イラスト・クライミング

    Blog内関連記事

    雪崩の掟
    雪崩の掟

    Blog内関連記事


    感謝されない医者

    Blog内関連記事


    間違いだらけの山登り

    Blog内関連記事


    登山不適格者

    Blog内関連記事


    実戦!オールラウンドクライミング
    / 廣川 健太郎

    blog内関連記事


    我々はいかに「石」にかじりついてきたか
    / 菊地 敏之

    blog内関連記事

    チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
    チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
    / 廣川 健太郎

    Blog内関連記事 (1) (2)


    チャレンジ!アルパインクライミング
    南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
    / 廣川 健太郎

    Blog内関連記事


    生と死の分岐点
    ―山の遭難に学ぶ安全と危険
    / ピット シューベルト

    Blog内関連記事


    続 生と死の分岐点
    ―岩と雪の世界における安全と危険
    / ピット シューベルト

    Blog内関連記事

    RECOMMENDED

    つぶやいtel

    CALENDAR  

    CATEGORIES

    ARCHIVES

    COMMENTS

    TRACKBACKS

    LINKS

    SEARCH

    PROFILE