チーム ROD トレイルランニング in 鎌倉
でも、自分は故障中なので、別行動でゆるい新逗子~小坪のコースを走っただけ。
うー、鎌倉トレラン、まだ行ったことないから行きたかったのにー。
自分の行ったのは、下の名越切通コースの半分と披露山コースの一部で、
約8kmのショートコース。

画像をクリックすると、逗子市のハイキングマップ(pdf)に飛ぶ。
逗子市、ハイキング案内、けっこう充実してる。
ほかのコースもこちらから:

では、マップの逗子駅からスタート。

まずは逗子駅からすぐの熊野神社に参詣。

この神社の裏手にほんのちょっぴりトレイルがあった。

稜線(?)からの眺め。緑が気持ちいい。
久々の山歩きは気持ちよかった。
このトレイルを伝って次のスポットに行ければよかったのだが、
あいにくつながってなく。
ロードに降りて、次のポイント、妙光寺をめざす。

着いた! と思ったら神社。久木神社だって。地図には載ってないし。

ほほう、御神木があるのか。それで久木神社。

これが御神木。

久木神社を後にし、すぐに妙光寺到着。
けっこう大きな寺で、敷地が広い。
寺の構内だけ別世界というかんじ。

その後はちょっと迷って岩殿寺に。
入山料100円というので中には入らなかった。
しかし 「入山」 と書いてあるから、けっこうな山だったのでは?
今度行ったら入ってみよう。

そして次のポイント法性寺。「山畠猿」 って書いてるけど、ここが門なのかな。
この寺は妙光寺よりも大きかった。
お寺の建物の画像は省略。

お墓がたくさんあって、横穴みたいなのがある。

山頂からの眺め。

そしてトレイル!!! 自分的にはメインはこれ。

熊野神社の裏にあるトレイルより全然長くて、ちゃんと標識もある。
というか、トレイルはすでにお寺の外?
走っちゃうのでトレイルは一瞬。
でも、気持ちよかったー。
山を歩くよりも走った方が、
神経を研ぎ澄ますので山をより多く感じられるし。
トレイルを抜け、ロードに降り、逗子マリーナへ向かう。

海、到着。

日本じゃないみたい。

小坪港。漁船がたくさん。
以上でロード&トレラン終了。
ふぅ、楽しかった。
自分メモとして今回の装備。

飲料水1L、ホイッスル、サングラス、帽子、ランタン・ヘッドライト、ティッシュ、日焼け止め、メガネ、マット(背当て用)、地図、着替え。
画像を見ると着替えが異様に多いけど、これはトレランの前にスポーツジムで一汗流してきたから。あと、画像には載ってないけど、ガー子、コンパス、デジカメ、携帯、金などももちろん装備に入ってる。行動食はおなかの中。おなかすいたので、スタート地点に到着する前に食べちゃったのだ…
背中に背負った荷物の重さは2.5kgぐらい。この重量だったら、非力な自分でも重さを気にせずラクに走れる。今回の装備で余計なものは、ホイッスル、ランタン・ヘッドライト、ティッシュ、メガネ、着替えの一部とけっこうあるので、もうちょっと軽量化できると思う。
ほか、自分メモとして。揺れるものはすべて固定しろ!!! デジカメ、首からぶら下げたコンパス。そしてバスト。あ、すみません、見え張りました。バストはまったく気にならなかったです。でもそれはCW-X の5方向サポートスポーツブラ
小坪港の駐車場にある公衆トイレで着替えて、RODの打ち上げへ。

おつかれー。ありがちな乾杯画像。

食べたもの。右下のマグロのホホ肉がうまかった!!!
参加者の皆さん、どうもおつかれさまでした。
今度は一緒のコースを走りたいと思います。
打ち上げだけ参加された方々もおつかれさまでした。
とても楽しかったです。
道具談義、もっとしたいな。
関連エントリ






関連サイト



関連商品
COMMENT

どうもおつかれさまでした!
じゃあ、お仕事がひと段落ついたら行きましょう!
トレイルランナーの皆さんは、低山走るくらいだと、
コンパス・ホイッスルは持たない人が多いかな!?
下手すればライトも持たなかったりします。
(ライトくらい持てよと思いますが)
そろそろ鎌倉・逗子方面の低山も暑くなりますねー。
私もこの新緑の時期を堪能しに走りたくなりました!

ランタンはね、KMDさんのランタンです:
http://reynolds.naturum.ne.jp/e1085201.html
作ってみたんだけどうまく行かなかったので、
参加者だったKMDさんにどうやったらうまくできるか聞くために現物を持って行ったのです。
ホイッスルには○イフがついていて、
ランタンを治す際に使うかなーと思って持って行ったのです。
ライトは私の場合、311から普段でも持ち歩いてます。
そうか、鎌倉・逗子も暑くなっちゃうんですね!
今のうちに行っておかなきゃ!
と言いつつ、故障が長引いてまだ本格的に走れません…

てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)